Windowsではフォルタのプロバティを開いて,「属性」ー>「詳細設定」でフォルタを暗号化して保護できますが...
VBで暗号化されたフォルタまたファイルを作成したいですが,方法は良く分かりません,ご教授をお願いできませんか?
Shell関数でcipherコマンドを発行するとか。
>フォルタ
どうでもいいけれど、フォルダね?
開発環境によっても変わってくるでしょう。
.NETなら暗号化のサポートがされていますが6.0はされていません。
なので開発環境が6.0ならどこかから暗号化復号化のロジックを
ダウンロードして解析しながら使う、もしくは暗号復号用の
コンポーネントを購入するという事になります。
この場合商用非商用でも変わってくるので注意が必要です。
もう一つは自分で暗号化復号化アルゴリズムを考えてそれを実装する
事ですが、暗号化の強度の面において不安が残ります。
『暗号化 VB』で検索すれば相当数HITすると思うのでこれ以上は控えます。
#せめて検索してからどこそこがわからないとおっしゃってくださらないと
#回答の使用もないと思いますが。環境もわかりませんし。
重箱の隅をつつくようで忍びないですが
> 開発環境によっても変わってくるでしょう。
> .NETなら暗号化のサポートがされていますが6.0はされていません。
暗号化の施行者はWindowsであって言語システムに寄らない、
という話なのではないでしょうか?
となると、制限が掛かるのはWindowsOSのバージョンであって、
たとえば「NTFSをサポートするWindows必須」となるのではないかと。
(飽くまで予想)
NTFS5 の暗号化機能を使うという事ならば、もげさんが回答された
cipher コマンドを使う方法が使えるかと思います。
それを使いたくないなら、advapi32.dll の EncryptFile API を。
http://msdn.microsoft.com/library/ja/jpdnw2k/htm/ntfs2.asp
独自に暗号化を組み込むという事なら、VB6/VBScriptならCAPICOM、
VB.NET なら Cryptography を使う事で対応できると思います。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=860EE43A-A843-462F-ABB5-FF88EA5896F6
http://dobon.net/vb/dotnet/string/encryptfile.html
>ガッ様
質問に対する私の解釈が違っているのかもしれないです。
Windowsの暗号化機能を利用するのか、VBで暗号化するのか。
どちらかわからないので私は後者、VBで暗号化する場合(OSの機能を使用せずに)と考えました。
サードパーティ製の製品や外部コンポーネントを利用しない場合VB6では暗号化はできなかったように思うのですが….NETについては暗号化復号化用のメソッドがあったと記憶しております。
間違いがあったら御指摘のほどお願い致します。
私的解釈ですので間違いだらけかとは存じますが…(汗)
みなさん、色々ご指導ありがとうございます。
まだ解決に至っていないが,色々検討して見ようと思います。
どうにもならないときは、また皆さんに助けを求めるかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
ツイート | ![]() |