WebBrowserのHwndについて

解決


LPK  2006-03-21 14:40:49  No: 94685

debug.print WebBrowser1.HWND
としただけでもエラーになります。
ハンドルを取得できないものなのでしょうか?


我龍院忠太  2006-03-21 16:54:37  No: 94686

うんー!  取得できませんね、なぜかな?
チョッと強引だけど、
Private Declare Function GetFocus Lib "user32" () As Long
WebBrowser1.SetFocus
hwnd = GetFocus
これでどうだ。


我龍院忠太  2006-03-21 17:20:13  No: 94687

見つけた。
http://www.kbalertz.com/kb_Q244310.aspx
>The HWND property is not a valid property of the WebBrowser control. 
だって、変なの・・・
下にHWND取得の例があります。


LPK  2006-03-21 22:09:16  No: 94688

掲載されている関数のサンプルをコピーし
GetBrowserWindow(WebBrowser1.Container)としたのですが、
>実行時エラー450引数の数が一致していません。
>または不正なプロパティを指定しています。
とでてしまいます。
最後のコメント欄の内容の関数もコピーしたのですが、
同じ症状が出てしまいます。
WebBrowser1.Containerを参照時のエラーのようなので、
WebBrowser1.TopLevelContainerかな?と思いDebug.Printで内容をみると
これはBoolean型の戻り値で引数でないことが分かりました。
NavigateでURLを設定する前にContainerを参照したことが不味かったのかと思い、
URLを設定してからContainerを参照しましたが変わりませんでした。
何がいけないのでしょうか・・・。


我龍院忠太  2006-03-21 22:57:50  No: 94689

検索の仕方を少々勉強する必要が有るような・・・
http://www.vbcodemagician.dk/tips/internet_browserhwnd.htm

>To use this tip you need to pass the hWnd of the container of the >WebBrowser control to the GetBrowserWindow function. In this example >Form1 is the container:


LPK  2006-03-22 10:34:37  No: 94690

我龍院忠太様ありがとうございました。
英語が理解できず一つ一つ翻訳していると延々見つからず仕舞いでして・・。
これはよろしければでいいのですが、
海外サイトから見つけるコツみたいなものはあるのでしょうか?
言語能力だけですかね・・・。


我龍院忠太  2006-03-22 16:45:01  No: 94691

>海外サイトから見つけるコツみたいなものはあるのでしょうか?
感情表現が全く伴わない技術的な文章は、それほどの英語力を
必要としないと思われます。
googleの「ウェッブ全体から検索」にチェックを入れておき、
必ず英語サイトも見るようにすれば自然と慣れると思われます。
それと私のコンピューターにはこれが常駐してます。
http://www.microsoft.com/japan/reference/bookshelf/
いえ、私は決してMSの回し者ではないのですが・・・・


通りすがり  2006-03-23 02:48:31  No: 94692

>海外サイトから見つけるコツみたいなものはあるのでしょうか?
海外サイトに限らず「-」の後にキーワード入れて検索することで、
そのキーワードが含まれる検索結果が除外されて表示されます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加