DirectShowを使って作成したAVIファイルのイメージサイズ設定


NewGocky  2006-03-07 07:22:19  No: 94503

USBカメラの動画の解析をDirectShowで、やろうとしています。
1secに30回の解析は、難しいので、
解析したい画像をAVIファイルに保存した後で、
保存したAVIファイルのそれぞれのフレームを解析しようとしています。
おかげで、AVIファイルを作成するところま出来ました。
しかし、IVideoWindowのWidthに352とHeightに288を設定するのですが、
保存したファイルのイメージサイズが640×480になります。
(表示は352×288なってます。)
設定方法が悪いのでしょうか?
また、フレームレートの設定や、
AVIファイルのそれぞれのフレームの画像情報をIBasicVideoのGetCurrentImageのように、
取得する事は、可能でしょうか?


K.J.K.  2006-03-08 18:11:44  No: 94504

IVideoWindowでは、表示におけるサイズの変更しかできません。
そのもののサイズを変えているわけではありません。

フレームが分離できるAVIであるとして、1つずつフレームを画像
として切り出すには、ISampleGrabberなどが使えます、が、VB6
から使うのは、こういう質問をしているLvだと難しいと思います。

# 一応
http://www.koalanet.ne.jp/~akiya/vbtaste/vbp/MdaCpt09.lzh
# というサンプルを公開はしています。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加