アプリケーションの復元


kaskas  2006-02-28 02:55:20  No: 94388

ウィンドウを持ったいろんなアプリケーションが起動しています。
その状態(アプリケーション名またはファイル名・座標・サイズ等)をVBから記憶し、VBからその状態を復元したいのですが。可能でしょうか?
また、MDIフォームも同じように復元したいのです。
MDIフォームはファイルとは限りません。
お知恵をお貸し下さい。


マルチポスト報告人  2006-02-28 05:39:17  No: 94389

http://www.bcap.co.jp/hanafusa/
http://dobon.net/cgi-bin/vbbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=15264&rev=&no=0
http://www.gizshare.com/vbtomo/boards/vbqanda.php?do=spread&num=12708
http://www7.big.or.jp/~pinball/discus/vb/60901.html


マルチポスト報告人  2006-02-28 05:39:53  No: 94390

http://www.bcap.co.jp/hanafusa/
でなくて
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/vbbbs/wforum.cgi?mode=allread&no=5926&page=0


マルチポスト報告人批判人  2006-02-28 18:21:33  No: 94391

似た内容の質問をすべて同じ人からの質問と思い込んでるマルチポスト報告人さんへ。
そんな暇があったら回答してあげようとは思わないのですか。
回答したうえで、マルチポストを指摘するのは理解できます。
それとも、知識がなくて答えられないのですか。
もしかして、ただのお騒がせ屋さんですか。
本当に悩んでる人の気持ちがわからないんですか。
あなたの常識は非常識なんでしょうね。


Blue  2006-02-28 18:32:52  No: 94392

> あなたの常識は非常識なんでしょうね。
マルチポスト先で回答がついていますから、あえて回答する必要はないのでは?
似たような質問なら、参考にはなりますから。


Blue=マルチポスト報告人です  2006-02-28 18:46:24  No: 94393

みなさんの回答はありがたいのですが、
残念ながら参考になる書き込みがないんですよ。

だから、あえて回答してみてください。
ぜひとも、参考にしたいので。
よろしく。  マルチポスト報告人さんじゃなくてBlueさん


Blue  2006-02-28 19:08:41  No: 94394

> Blue=マルチポスト報告人です
どっからそのように。。。?

私だったら、

http://www.gizshare.com/vbtomo/boards/vbqanda.php?do=spread&num=12708
で、3a969801 さんのアドバイスがあったように

EnumWindowsで、ウィンドウハンドルを取得して
GetWindowPlacementで位置情報を取得して、
SetWindowPlacementで復元する

のを試してみます。

VBでMDIはやったことがあまりないので、そっちはワカリマセン。


Blue  2006-02-28 20:26:15  No: 94395

> EnumWindowsで、ウィンドウハンドルを取得して
> GetWindowPlacementで位置情報を取得して、
> SetWindowPlacementで復元する
(手元に VB6.0がない+Declare宣言がウザーなので、)
VC++6.0 MFC でこの方法を試してみたところ、うまく動作しているポイの(サイズや最小化等の状態の復元)を確認できました。
ただ、消してしまったウィンドウは無理ですが。
# 意図的に消したウィンドウをまた復元するのはどうかと思うが。
# これをカバーしだすと、ファイルが消えたとかアプリがアインストールされたとかいろいろ面倒だなぁ。


kaskas  2006-02-28 21:38:10  No: 94396

Blueさん、お世話になります。
説明が足りなかったようです。すみません。
1.現在のウィンドウの位置情報と何のウィンドウかを取得する。
2.ウィンドウをすべて閉じる。
3.1の状態に復元する。

可能でしょうか?
よろしくお願いします。


花ちゃん  2006-02-28 21:58:23  No: 94397

このスレッドを立ち上げたのはご本家の  kaskas  さんではなくなりすまししの方とある掲示板に
書いておられたようですが、kaskas 2006/02/28(火) 12:38:10
 とは同一の方なのですか?


kaskas  2006-02-28 22:07:35  No: 94398

このスレッドを立ち上げたのは私です。
他のサイトのことは私ではありません。
本当に困ってます。
助けてください。


Blue  2006-02-28 22:11:10  No: 94399

> 可能でしょうか?
私的な見解ですが、不可能なのでは?
あるアプリケーションから、ある条件でしかでないダイアログやメッセージボックスは復元不可能なのではと思います。

> 2.ウィンドウをすべて閉じる。
閉じるのではなく、非表示/表示の切り替えならいけそうですけど。
ただし、EnumWindowsは子ウィンドウまで拾えないので、
> あるアプリケーションから、ある条件でしかでないダイアログやメッセージボックス
は対応できませんけど。


ぁゃιぃ  2006-02-28 22:13:30  No: 94400

http://www7.big.or.jp/~pinball/discus/vb/60901.html
>表示中のウィンドウの状態保存及び復元
>投稿者: kaskas (l199116.ppp.asahi-net.or.jp) 投稿日時: 2006/02/27 >11:42:49
>(Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR >1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50215

http://www7.big.or.jp/~pinball/discus/vb/60895.html
>開いているファイルのフルパスを取得したい
>投稿者: はんぐ (l199116.ppp.asahi-net.or.jp) 投稿日時: 2006/02/24 22:42:59
>(Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322))


はんぐ  2006-02-28 23:57:17  No: 94401

はんぐですけど
別のところに午前中書きましたけど、
私が質問されてあっちこっちに
書いて迷惑をかけた者です

別人であることの証明を希望されるならば
SKYPIDを教えますのでメルアドにお願いします
すみませんでした


マルチポスト報告人批判人批判人  2006-03-01 02:35:44  No: 94402

マルチポスト報告人批判人
Blue=マルチポスト報告人です
はんぐ
kaskas

の別人証明が必要かも。

何をどう困ってらっしゃるのか不明ですが、
そんな危急の案件をボランティアに頼る姿勢が間違っています。

まあ、一案ですが、
http://madia.world.coocan.jp/vb/vb_bbs2/200308_03080020.html
で十分では?


特攻隊長まるるう  2006-03-01 03:12:51  No: 94403

>の別人証明が必要かも。
管理人さんにお願いする話になるから、却下でお願いします。
常連の人は文面見れば分かるから弁明必要なしです。
質問者が同一人物であっても別人であっても対応はさほど
変わりません。証明の必要なしです。

回答者側からの意見。とりあえずボクはマルチポスト先で
回答があるときはそっちに任せてますので無駄な労力を
減らすために積極的に報告お願いします。マルチポスト
報告の批判は質問者側の意見です。回答者側では大いに
利用してますので批判は無視して今後ともよろしくお願い
しますm(__)m


あん  2006-03-01 03:24:26  No: 94404

マルチポスト報告いらないです。
(ここの掲示板では禁止にしていません)
もし、本当に正しいと思うなら
これから通常使用しているハンドル名を
使用して報告してください。


Blue  2006-03-01 04:02:11  No: 94405

まさに
> まあ、一案ですが、
http://madia.world.coocan.jp/vb/vb_bbs2/200308_03080020.html
> で十分では?
これが、
> > 2.ウィンドウをすべて閉じる。
> 閉じるのではなく、非表示/表示の切り替えならいけそうですけど。
> ただし、EnumWindowsは子ウィンドウまで拾えないので、
> > あるアプリケーションから、ある条件でしかでないダイアログやメッセージボックス
> は対応できませんけど。
の詳細ですね。(一応VCで試してみたのと似たような感じです)
# 試している時、非表示/表示を操作するアプリのウィンドウまで消してしまったことはきかないでくださいw

マルチポストの報告という形ではなく、
○○に同じような質問がありますので参考にしてください。
というレスだったらOKなんでしょうか?どれも似たようなもんで砂。


名無し@おっぱい  2006-03-01 21:20:47  No: 94406

一見ですが

一、回答
>不可能なのでは?
同感です

二、よくわかりませんが、
①kaskasさんから質問されたはんぐさんが
  余計なお世話でいろんなところに書き込みしてしまった
②指摘されたはんぐさんは訂正したり謝ったりで一応の後処理をした
③困っている本家のkaskasさんは、
  知ってか知らずかマルチポスト禁止ではないところに書き込んだ

で?残った問題は何ですか?
マルチポストの報告についてですか?
①マルチポストの報告人
マルチポスト報告があった時間帯に他の掲示板も含めて書き込みをしていて
まったく同じ時間には書き込みをしていない
ほーら、みえてきましたね(^^)知らぬは本人ばかりなり(笑)
もう二つハンドルをお使いではないですか?(笑)
んなこたあどうでもいい?ごもっともです

②マルチポストの報告について
>どれも似たようなもんで砂。
マルチポストの報告とされるとその板に書き込みをする人は激減しませんか?

>○○に同じような質問がありますので参考にしてください。
>○○に同じような質問がありますのでそちらで議論してください。
>○○に同じ質問があります、マルチポストはルール違反ですのでそちらで議論してください
の場合は議論とアドバイスは続けられませんか?

似ていないと思いますが、
似たようなものと思われるのであれば、後者を使ってみたらどうでしょうか?
てか、掲示板の目的とは違うので議論は2ちゃんねるにでも板をたてられたらどうでしょうか?

三、ちなみにですが
  EnumChildWindowsで、
  親ウィンドウから子ウィンドウのハンドルがとれますので...
  子から親もとれますよね(わかりますよね)


特攻隊長まるるう  2006-03-01 23:54:45  No: 94407

>マルチポストの報告とされるとその板に書き込みをする人は激減しませんか?
当然でしょ?…嫌いなんだから。理由は色んなサイトに書いてあります。
実際問題、ボク自身、マルチポストについて、回答に困る・面倒になる
状況を多々経験してます。…ま、嫌いですね。ボクにとっては報告の言葉の
表現はどんなでも同じです。リンク先見て、参考になるリンクだったらそれで
いいと思うし、文面が同じようならマルチと判断することでしょう。

>(ここの掲示板では禁止にしていません)
だから特に問題にする気は無いです。ボク自身が報告が欲しいだけ。
報告してくれるかどうかは読んだ人に任せます。報告しない方が問題が
少なくて良いと判断する人を嫌いになったりはしません。マナーがどうとか
いう気はありません。が、嫌いだからボクが回答を付ける確率は下がります。
逆に、ボクに回答を付けて欲しく無い場合はマルチポストして下さい。
…んで、自分で報告してくださいw
(そもそもマルチポストは自分で報告すべきことと考えます)
……別に問題無いですよね?。

ボクにとって回答者がどれだけ困ってるかは問題にならないです。
助ける義理はありません。ボクが回答を付けるのは気分が乗った時。
質問内容に興味があるor以前に実現した事があるor10分で調べる
技術を持ってる分野である、そして質問文を気に入った時です。
回答を付けて欲しい場合は参考にして下さい。回答を付けて
欲しく無い場合は、逆に、参考にして下さい。

極端な話、プロの世界では他人の知ってる技術はお金になりません。
ご飯が食べれません。
>調べましたが分かりませんでした。
話になりません。分かるまで調べるんです。調べられない場合は
飢え死にすればいいんです。自分で調べるのが当然のこと。
それが分かってる人は好きですね。分かって無い人は嫌い。

ウザい対応なんかせず、どんな失礼な態度の人でももれなく
救ってくれる千手観音が現れるまで黙ってればいいんです。
『沈黙は金、雄弁は銀』自分で努力して分かる範囲の情報や
経過報告はダイヤモンドといった所でしょうか。

質問と関係ない書き込みはやめて下さいって?解決に
辿り着き易い手段の解説って事でおおめに見てよw
…オイラ個人の傾向と対策で一般性にちょっと欠けてるのが
玉に瑕。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加