VB.NET2005で選択範囲の非表示をするには?

解決


shell  2006-02-19 04:31:28  No: 94267

VB.NET2003のときはコードを選択した後選択部分を右クリックすると、[「選択範囲の非表示」という項目がありましたが、VB.NET2005 Express Editionには見当たりません。
どのようにすればアウトライン機能(選択範囲を折りたたんで見えないようにする)は使えるのでしょうか?


我龍院忠太  2006-02-20 16:55:58  No: 94268

#Regionディレクティブを知ってますか?

#Region "折りたたみ処理"
    'この部分は折りたたまれます。
#End Region


shell  2006-03-19 00:07:39  No: 94269

我龍院忠太さんありがとうございます。

#Region "折りたたみ処理"
    'この部分は折りたたまれます。
#End Region
を試してみましたが、
ステートメント内部(Sub...End Subの中)ではエラーになります。
以前のバージョンではステートメント内部のコードの一部だけでも折りたためました。
何かいい方法があるのでしょうか?


我龍院忠太  2006-03-19 01:59:16  No: 94270

ヘルプに
>このコマンドは、Visual C# および Visual J# で [自動アウトラインの開始] 
>をオフにするか、[アウトラインの中止] をオンにしてある場合に使用できます。
>Visual Basic では利用できません
と冷たく書かれています。(^^;
あきらめましょう・・・


shell  2006-03-19 18:50:05  No: 94271

重宝していた機能なので残念ですが、以前使えた機能がなくなったと理解するしかないのですね。
ありがとうございました。


shell  2006-03-19 18:51:17  No: 94272

「解決」にチェックを入れるのを忘れていたので、もう一度送信します。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加