Win98SEからWinXPに移行したら


かっきー  2004-07-02 00:51:32  No: 9722

初めまして、かっきーと申します。
これからDelphiを初めて使おうとしているので、まったくの超初心者ですが、宜しくお願いします。

Win98SE+Delphi5で作成したアプリを、WinXPの環境に移行したら、何か問題等あるかを調査しています。
移行先の環境もまだ無い状態ですので、実際に動かして検証するといったこともできません。
作成したアプリがどんなコンポーネント等を使用しているかも分かりませんので、一般論的なことでも構いませんので、どなたかご回答よろしくお願いいたします。(漠然とした質問ですみません。)


にしの  2004-07-02 01:17:08  No: 9723

一般論であれば
http://www.borland.co.jp/products/windowsxp.html
これだけで事足りるかと。

ちなみに、Delphi7で作ったとしても、Windows9xで動いてWindowsXPで動かないプログラムを作ることが出来ます。
中身の解らないものであれば、なおさらテスト機でテストしたほうがよいかと思います。


かっきー  2004-07-02 03:17:17  No: 9724

早速のレスありがとうございます。

もうちょっと具体的なご回答も頂けると嬉しいのですが・・・。

私なりに調べてみましたら、デバッグの話ですが、DLLのデバッグができなくなったそうです。(Win2K→WinXPの環境)


にしの  2004-07-02 03:32:44  No: 9725

具体的な回答を出すには、具体的な質問でないと。

> Win98SE+Delphi5で作成したアプリを、WinXPの環境に移行したら、何か問題等あるかを調査しています。

とありますが、これは、
「作成したアプリケーションを、WinXPで動作させる」
ということですよね。
デバッグはDelphiで行うのですから、Win98SE上で行うのですよね?
WindowsXPが出たのが原因で、Win2k上でデバッグできなくなったのでしょうか。
# MSのパッチのせいですかね。

どのような回答を期待しておられますか?


かっきー  2004-07-02 18:59:45  No: 9726

おはようございます。

説明不足ですみません。
補足します。

Win98SE+Delphi5で作成したアプリを、WinXP+Delphi5にて、開発・テスト・実行まで行います。(開発マシーンから運用マシーンまで全て、Win98SEからWinXPになります)

デバッグの話は調査しているうちに得れた情報ですが(100%の保証はない)、Win2K+Delphi5で開発したアプリを、WinXP+Delphi5に移行して開発を継続したら、DLLのデバッグができなくなったって事です。
この話は私が求めている回答の1例としてあげさせていただきました。

このように、環境を移行した時に発生する問題の調査を行っていますので、一般論としても漠然としすぎる調査結果(OSと互換性を維持する範囲でしか動作しない)だけでは、ちょっと不足しています。

もう少し具体的に、例えばあるコンポーネントは使えないとか、あるメソッドやプロパティは使えないとか、あるコントロールの動きがまったく変わってしまうとか、などの情報を求めています。

話が長くなってしまって申し訳無いのですが、なんとなく分かっていただけましたでしょうか?

宜しくお願いします。


にしの  2004-07-02 21:09:58  No: 9727

アプリケーションの動作から言えば、Win98SEとWinXPの違いは、開発環境に関係なくあり得ます。
たとえば、プロセス管理は、9x系とNT系ではやり方が違います。
D5+XP環境で、DLLのデバッグ時にブレイクポイントが効かないというのがあるみたいですね。
Update1でも対応していないようですし。
http://info.borland.com/devsupport/delphi/fixes/delphi501/index.html
# いつ出たのかは確認していません。XPの前だったかも

コンポーネントの動作はほぼ同じでは?
ただし、XPのスタイルによっては、フォームからはみ出たり、描画がずれたりします。
あと、フォントにもずれが出ます。

現在、Delphi5を持っておらず、不明確な情報ですみません。


かっきー  2004-07-03 03:01:01  No: 9728

相変わらずレスが遅くてすみません。

にしのさん、長々とお付き合いしていただき、ありがとうございます。

確かにフォント系のズレ等は発生しそうですね。
印刷する時にも、同じプリンターメーカのドライバでも、OSの違いで微妙にズレそうですし、ログインユーザのアクセス権によって発生する問題等もありそうですね。

さらに色々調べてみます。

どうもありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加