コールバック関数を使う際、IDEのシャットダウンを防ぐには?

解決


ヤマ@文系  2005-11-28 09:10:38  No: 92951

コールバック関数を久しぶりに使いながら
フックしたりして、プログラミングをしているのですが、
停止したり、とまったりするとVB6自体がハングアップするのは
ご存知かと思います。
  昔、どこかでなんらかの解決方法を見た記憶があるのですが
どなたか知りませんか?


魔界の仮面弁士  2005-11-28 09:55:33  No: 92952

Dbgwproc.dll を利用した方法の事かな?
http://support.microsoft.com/kb/179398


我龍院忠太  2005-11-29 02:10:44  No: 92953

処理速度が多少遅くなっても良いのなら、
Timerを使う手もある。


ヤマ@文系  2005-11-29 04:37:36  No: 92954

仮面の魔界弁士様。
この方法だった気がします。
忠太様。
Timerはやったことがないのでやってみますね。

ところで、オーナーエリアはどこへいったのでしょうか。。
サポート停止されたのかな。。


魔界の仮面弁士  2005-11-29 05:58:02  No: 92955

残念ながら、オーナーエリアのサポートは随分前に停止しています。
http://www.microsoft.com/japan/developer/vstudio/owner/regist.htm
http://www.int21.co.jp/pcdn/vb/vb5/pcdn_msdnol.html

ただし、ページが無いというだけで、ファイル自体は残されていますね。
http://download.microsoft.com/download/vb60pro/Update/6.0/W9X2K/EN-US/DbgWProc.exe

# ちなみに、Dbgwproc.dll 自体はデバッグ用なので、実行環境には
# 不要です。(DLLを参照設定せずにコンパイルしなおす必要がありますが)

なお、Dbgwproc.dll(Debug Object for AddressOf Subclassing)には、
上記から入手できるバージョンとは別に、とある書籍に付属していた
バージョンが存在します(そして、それを公開しているサイトもあります)。
しかし、こちらは再頒布ができないようですので、Microsoft以外から
同種のファイルを入手する場合には、ライセンスに気をつけてください。


。。。  2005-11-29 17:51:18  No: 92956

> 仮面の魔界弁士様

ハンドルの間違いは失礼にあたりますよ。


ヤマ@文系  2005-11-30 11:45:04  No: 92957

魔界の仮面弁士様・・・すいません。m(_ _)m


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加