┏━━━┓
┃ルータ┣━━━━━━━━━━━┓
┗━┳┳┛ ┃
┏━━━┛┗━━━┓ ┃
┃ ┃ ┃
┏━┻━┓ ┏━┻━┓ ┏━┻━┓
┃PC1┃ ┃PC2┃ ┃PC3┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━━┛ ┗━━━┛ ┗━━━┛
上記のようにルータを通してつながっているPC間で下記のような通信をしたいのですがどうしたらよろしいでしょうか?
PC1を親として、PC1から「あああ」とデータを送った場合指定したPC2又はPC3で指定のtextboxに「あああ」と表示させるにはどうしたらよろしいでしょうか?
VB 6.0
OS WinXP
WinSockを使うのですか?
先ずはプロトコルを決定しましょう。
どちらの意図の質問でしょうか?
・NAT越えの実現方法がわからない
・ネットワークを介して通信する方法がわからない
ガッさまへ
winsockを使います。
ひろさまへ
ローカルエリアネットワーク内での通信方法が分からないのです。
ルータとPCのネットワーク設定が正しくできているなら
普通にWinsockを使えば通信できると思いますが。
ルータが入っていない環境でのWinsock通信プログラムは作れるのですか?
030さんへ
簡単のなら作ったことがあります
MSDNの"Winsock (Winsock) コントロールの使い方"のところにサンプルが乗ってます。
pingが通れば特にルーターなど気にせずにサンプルをコピペして、PC2又は、PC3の
IPアドレスを入れてクライアント側のテキストに"あああ"と入れて、送信すれば
サーバー側で"あああ"と出ますよ。
ツイート | ![]() |