ルータ内でのソフト間のデータ通信方法


ぐぅ  2005-11-17 19:11:46  No: 92726

┏━━━┓
        ┃ルータ┣━━━━━━━━━━━┓
        ┗━┳┳┛                      ┃
    ┏━━━┛┗━━━┓                ┃
    ┃                ┃                ┃
┏━┻━┓        ┏━┻━┓        ┏━┻━┓
┃PC1┃        ┃PC2┃        ┃PC3┃
┃      ┃        ┃      ┃        ┃      ┃
┃      ┃        ┃      ┃        ┃      ┃
┗━━━┛        ┗━━━┛        ┗━━━┛

上記のようにルータを通してつながっているPC間で下記のような通信をしたいのですがどうしたらよろしいでしょうか?

PC1を親として、PC1から「あああ」とデータを送った場合指定したPC2又はPC3で指定のtextboxに「あああ」と表示させるにはどうしたらよろしいでしょうか?

VB  6.0
OS  WinXP


ガッ  2005-11-17 19:20:36  No: 92727

WinSockを使うのですか?
先ずはプロトコルを決定しましょう。


ひろ  2005-11-17 21:44:02  No: 92728

どちらの意図の質問でしょうか?

・NAT越えの実現方法がわからない
・ネットワークを介して通信する方法がわからない


ぐぅ  2005-11-19 16:07:20  No: 92729

ガッさまへ
winsockを使います。

ひろさまへ
ローカルエリアネットワーク内での通信方法が分からないのです。


030  2005-11-19 19:52:17  No: 92730

ルータとPCのネットワーク設定が正しくできているなら
普通にWinsockを使えば通信できると思いますが。
ルータが入っていない環境でのWinsock通信プログラムは作れるのですか?


ぐぅ  2005-11-21 22:38:07  No: 92731

030さんへ
簡単のなら作ったことがあります


我龍院忠太  2005-11-22 03:09:22  No: 92732

MSDNの"Winsock (Winsock) コントロールの使い方"のところにサンプルが乗ってます。
pingが通れば特にルーターなど気にせずにサンプルをコピペして、PC2又は、PC3の
IPアドレスを入れてクライアント側のテキストに"あああ"と入れて、送信すれば
サーバー側で"あああ"と出ますよ。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加