web上のデータを取得するには?


Shell  2005-09-19 17:31:24  No: 92324

WEB上のデータ、例えば株のデータですが
http://table.yahoo.co.jp/t?s=4753.t&a=6&b=18&c=2005&d=9&e=19&f=2005&g=d&k=20050916
のアドレスで表示される時系列データを取得する(自分のパソコンに使えるようにデータとしてダウンロードする)にはどうしたらいいのでしょうか?
その取得したデータを使っていろいろ分析するソフトを作りたいのですが。。。


我龍院忠太  2005-09-19 23:36:01  No: 92325

先ず開発環境を書きましょう。
ただVBが全くわかりませんでは無理な気が。。。


shell  2005-09-20 00:51:38  No: 92326

開発環境はVB.NETです。
VB5で開発した経験はありますが、.NETに変わってから追加された内容に関してはまだそれほど理解していません。
よろしくお願いします。


我龍院忠太  2005-09-20 04:07:49  No: 92327

ここを参考に挑戦してみたらいかがでしょうか。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/302wcget/wcget.html


ヤマ@文系  2005-11-17 13:32:34  No: 92328

Dim strTmp as string

strTmp=inet1.openurl(http://table.yahoo.co.jp/t?s=4753.t&a=6&b=18&c=2005&d=9&e=19&f=2005&g=d&k=20050916,icstring)
'64kb?までしかこの場合できなかった気がしますが
msgbox strtmp'表示します。

========================
.NETではどうなっているのかよくわかりませんが
Inetコントロールあたりが楽なんじゃないかなぁと個人的に思います


夏の朝も天玉うどん  2005-11-17 15:52:47  No: 92329

アドレスを見れば判ると思いますが、そのアドレスは取得開始日と
取得終了日で構成されています。もう一つ、ブラウザには50件分しか
表示されません。ですから一月分位づつに分け、自分でアドレスを作成
し取得して行くのがよいかと思います。ブラウザコントロールに表示
されたテキストを取得する方法は過去ログにあります。


ヤマ@ジャワスパロー  2005-11-22 12:54:47  No: 92330

処理の方が時間かかりそうですね・・・・・・
ダウンロードはできたのでしょうか?
どこらへんがわからないのであればアドバイスできますけど。。


ちなみに・・・。  2005-11-22 18:59:55  No: 92331

Yahoo!ファイナンスのホームページに記載されている内容の著作権は、ヤフー株式会社及び情報提供者に帰属します。当該掲載情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。 

当該掲載情報の転用にあたるか否か、よ〜く考えよう。


名無し  2005-11-22 23:17:52  No: 92332

>当該掲載情報の転用にあたるか否か、よ〜く考えよう。
うん、現時点ではデータを転用するのではなく、データを分析する訳だから、あたらないね。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加