AP配布について


ドットネット初心者  2005-09-18 07:57:48  No: 92319

この掲示板で質問をしながらようやくAPができて、VisualBasicがインストールされていない普通のPCで動かそうと思ったところ、
-------------------------------------------------------------------
  Just-In-Timeデバッグ  
  『"System.TypeInitializationExceptionが**.exeで"発生しました。
    この例外をデバッグできるデバッガは登録されていません。
    JITデバッグを実行できません。』(*はEXE名です)
-------------------------------------------------------------------
とエラーが出て実効できません。

以前この掲示板で'dotnet'をサイトからダウンロードしてインストールすればいいとの書き込みを見つけ実行をしましたがうまくいきません。また、別のサイトで似たような現象のひとがいて、解答として『Microsoft.VisualBasic.Compatibility.dll』をEXEと同一のフォルダに入れればよいとの解答があったのでそれを実践してもダメでした。

ちなみにVisualStudioを入れれば動くのでDLLなんかのファイルが足りないのではと思っていますが、どうやって調べても原因がわかりません。
EXEの作成はきちんとReleaseでビルドしています。
私の思い込みで、デバッグモードか何かでビルドしているのでしょうか?

何か解決策をご存知の方がいらしたらご教授ください。


特攻隊長まるるう  2005-09-20 19:46:15  No: 92320

根本的に何も分かってない気がするので、まずはヘルプを読みましょう。
[.NET Framework]
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/cpguide/html/cpconDeployingNETFrameworkApplications.asp
↑『はじめに』と『アプリケーションの配置』は特にじっくり読んで下さい。
上の内容が大まかに理解できたなら、その後で↓
[アプリケーションとコンポーネントの配置]
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/vsintro7/html/vbtskcreatinginstallerforyourapplication.asp


通ってみた  2005-09-21 00:07:32  No: 92321

質問してもいいですか?

APってなんですか?
なんとなく「アプリケーション」のことのような気はするんですが・・・

pgmとかpwdとか、自分がわかればいい的な略語を質問時に使うのはどうかと思うんですよね

まぁこんなことここで言ってもどうにもならないかもしれないけど


。。。  2005-09-21 00:16:25  No: 92322

http://tr.qupa.com/tech/cs/ab.htm


名無し  2005-09-21 00:46:45  No: 92323

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/index.html


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加