INETコントロールを使用してFTPによりサーバーからファイルを取得するプログラムを作成しています。
当初開発していたPCにて、正常にファイルが取得できるのを確認後、実運用する他のPCにて動作確認をとったところ、Executeメソッドの実行時にResponseCode=12163(ネットワークから切断されています。)といったエラーが発生していました。
いろいろと試行したところ、さっきまでエクスプローのアドレスバーに"ftp://xxx.xxx.xxx.xxx/"と入力すると、サーバーの
フォルダの内容が見えていたのが、見えないのに気がつき、入力内容を消した後に再度"ftp://xxx.xxx.xxx.xxx/"と入力したところフォルダの内容が見えるようになりました。
この状態でプログラムをランさせると、今度はエラーは発生せずにに正常動作しました。
VisualBasicの質問というより、OSに関する質問かもしれませんが、
この現象について説明できる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
開発環境はWinXp(SP2) + VB6(SP5)です。
エラーメッセージそのままだと思うのは自分だけでしょうか
http://www7.big.or.jp/~pinball/discus/vb/59468.html
投稿者: とも (px4.hitachi.co.jp) 投稿日時: 2005/08/30 22:54:00
http://www2.moug.net/bbs/program/20050830000006.htm
VBの問題?
OSの問題?
いいえ、ちがいます。
あなたのモラルの問題です
規約も読まず投稿し、ご迷惑おかけしてすみませんでした
ツイート | ![]() |