携帯の壁紙に出来るような画像編集ソフトを作っているところなんですけど色数を指定する事ができないんです
自分の携帯で表示できる色数が65536色なので直接指定できるといいのですが・・・
どうにかする方法はないですか?
残りの設定(サイズ、JPEG保存時の圧縮率)はできているのであとはこれだけなんです
レスはずしてましたら、すいません
参考になるかどうか分かりませんが
画像編集を行う際、使用できる色の範囲をパレットによるものではなく
RGBの範囲指定で色数をしてしまうというのは、いかがでしょうか?
65536でしたら、R:0〜39、G:0〜39、B:0〜39
64000色としてしまうとか・・(汗
この対処方法は、あくまで新規に画像を作成する場合に有効だと思います。
既存画像で色数が65536以上あるのは、
別途減色処理するなどの対処が必要だとおもいますね。
最初は、色数が対応してないとかでエラーにするとか・・
おっと、追加です、
この方法は、
色数の指定を行うというより
あらかじめペン・ブラシ他で描画する色を
RGBでもって限定するという方法です
フォローですが、
65536色とは16bitカラーのことです。
TBitmapでは標準でこの色数をサポートしていますが、
TJpegImageでは16bitカラー指定はできません。
質問者は恐らくJPEGフォーマットで16bitカラーを実現させたいのだと思いますが、VCL一発でできるような簡単な方法は無いかともいます。
ツイート | ![]() |