USBメモリでデータの受け渡しを行っています。
VB.NETで「ハードウエアの安全な取り外し」を行う方法はないでしょうか。
「USBメモリをセットしてください」を表示
読み込みと書き込みを行う
ハードウエアの安全な取り外しを行う
「USBメモリを外してください」を表示
と言う風にしたいのです。
Hotplug.dllを使うらしいですねぇ…
ただ、本当に必要なのでしょうか…?
ガッ さん、ありがとうございます。
>Hotplug.dllを使うらしいですねぇ…
それを使ってvb.netから特定のデバイスを削除する方法(パラメータ)がわからないのです。
>ただ、本当に必要なのでしょうか…?
と言うのは、なぜです?
参考URL
http://tinyurl.com/bnogx
どうやら挑戦すれど成果はそれほど浮き上がってこないみたいですねぇ…
> >ただ、本当に必要なのでしょうか…?
> と言うのは、なぜです?
すみません、勘違いしていたようです(or--z
> ハードウエアの安全な取り外しを行う
> 「USBメモリを外してください」を表示
この二文を"ハードウェアの安全な取り外しを表示"などと流し読みしてました(TT
>> >ただ、本当に必要なのでしょうか…?
>> と言うのは、なぜです?
>すみません、勘違いしていたようです(or--z
>> ハードウエアの安全な取り外しを行う
>> 「USBメモリを外してください」を表示
>この二文を"ハードウェアの安全な取り外しを表示"などと流し読みしてました(TT
個人的には「それくらい覚えてもらいたい」って気でいたんで、「それくらい覚えてもらえよ」って意味かと思って、ギクリとしました。
それとも、もっと簡単な方法があるのかとも考えたり・・・
だいたい私のWindowsの知識も偏ってるから。
でも、それくらい覚えてよ、と言いたい。
昔、「機械が動かない」と電話が来ると、「フロッピー入れたままのブート」が結構ありました。
それで「フロッピーを抜いてください」の後に「フロッピーは抜きましたか?」と表示したのを思い出しました。
失礼。
とりあえず、そう簡単ではないようなので、「覚えてもらう」でどうにかしよう。
解決にチェックします。
control hotplug.dll を実行すればいいのではなく?
ん。ずいぶん古いスレが...
ハードウェアの安全な取り外しを表示 じゃなくって..って流れですんで、
こういうことかと。
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200506/05060001.txt
http://vsug.jp/tabid/63/forumid/51/postid/2958/view/topic/Default.aspx
ツイート | ![]() |