改行

解決


初心者  2005-08-19 22:02:24  No: 91603

初心者です。
VBのテキストボックスからストリング変数に文字を格納しています。
そのストリング変数内の値をエクセルに吐き出すのですが、改行コードをchr(10)
に置換え、置き換えた数を知りたいのですがどうしたらよいでしょうか?
いまいち仕組みがわかりません
よろしくお願いします


いな  2005-08-19 22:06:17  No: 91604

>改行コードをchr(10)
ん〜、表記上、vbCrLFのほうが好きだなぁ〜

ってのは置いておいて、
Len(Trim(ストリング変数))-Replace(Trim(ストリング変数),chr(10),"")

#花ちゃん式


いな  2005-08-19 22:07:20  No: 91605

ぎゃ〜、誤爆
Len(Trim(ストリング変数))-Replace(Trim(ストリング変数),chr(10),"")

Len(Trim(ストリング変数))-Len(Replace(Trim(ストリング変数),chr(10),""))


初心者  2005-08-19 23:49:27  No: 91606

いな様即答ありがとうございます!
説明がたりなたっかみたいですのでもう一回いきます
VBのフォームに入っているテキストボックスの値をストリング変数に格納して
変数の値をエクセルのセルにはき出したいのですが、vbCrLF  が入っていると”・”がセルの中に入ってしまいきちんと改行してくれないのでchr(10)に置き換えたいのです!
そのさいにvbCrLFの数をほかに投げたいのでカウントできるとありがたいです
なんか文章下手ですいません。
よろしくお願いします。


KG  2005-08-19 23:59:05  No: 91607

vbCrLfをvbLfに置き換えて、その置き換えた数を知りたいってことですよね?

いなさんの例はvbCrLfを""にしてるだけなので、応用すれば置き換えもカウントも
出来ると思います|o_o

カウント出来ませんでしたか?


初心者  2005-08-20 00:30:43  No: 91608

いな様  KG様  ありがとうございました
Len(Trim(ストリング変数))-Len(Replace(Trim(ストリング変数),vbCrLF,chr(10)))
で無事解決いたしました
本当に助かりました!ありがとうございます


KG  2005-08-20 02:22:40  No: 91609

初心者さんフィードバックありがとうございました。

いまさらですが、いなさんの例は「vbCrLfを」じゃなくて「chr(10)を」でしたね・・

お恥ずかしい|_ _;


いな  2005-08-20 02:29:30  No: 91610

ん〜
>いなさんの例
と言われるとホント恐縮なんですが・・・。

http://www.gizshare.com/vbtomo/boards/vbhajikari.php?do=leaf&num=2894
でつい最近投稿されている内容なんだよねぇ〜


ガッ  2005-08-25 07:49:20  No: 91611

ノ<コレとか。
http://www.gizshare.com/vbtomo/boards/vbhajikari.php?do=spread&num=2884#2888


ガッ  2005-08-25 07:49:44  No: 91612

誤爆したー(TT
スルーしたってください(orz


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加