LHUT32について

解決


LHUT64  2005-08-11 01:09:27  No: 91443

自己解凍書庫を作成します。
できたEXEを実行すると、ちゃんとEXEのある場所と同じ場所に解凍されます。
しかし、一部のPCではなぜかDドライブに解凍されてしまいます。
なぜでしょうか?
解凍先には何も入力していません。


いな  2005-08-11 05:35:59  No: 91444

ここはVisual Basicに関連する質問をするところです、
Visual Basicに関連の無い質問は別の掲示板で行ってください。


LHUT64  2005-08-12 20:47:28  No: 91445

↑無視

自己解凍書庫を作成します。
できたEXEを実行すると、ちゃんとEXEのある場所と同じ場所に解凍されます。
しかし、一部のPCではなぜかDドライブに解凍されてしまいます。
なぜでしょうか?
解凍先には何も入力していません。


こっ  2005-08-13 00:28:12  No: 91446

他へ行け!


ぺぱん  2005-08-13 01:42:23  No: 91447

UNLHA32.dllでの自己解凍書庫ならUNLHA32を展開した
フォルダのCOMMAND.TXTに期待する回答が書いてあります。

板違いなので以降は無視します。


とりあえず  2005-08-13 05:06:02  No: 91448

夏厨はウザイので締め


通ってみた  2005-08-13 15:58:34  No: 91449

>>無視
される対象が自分だという事に気づかないとはね・・・
あつはなついねぇ

>>解凍先には何も入力していません。
すれば?w


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加