VB6での設定についてです。
皆さんは、タブ幅をいくつにしていますか?
自分は4つです。
Windows アプリケーション開発なら、C/C++/C# なんだろうと 4 です。
なので、VB も当然 4 です。
# あ、Delphi は 2 とかにしますw
# また、Windows 以外だとまた色々変わりますw
私も4ですね。
C/C++/C#/VB6/VB.NET/J#・・・
たまにタブ幅まで規約で決まってたりしますが。
あ、HTML書くときは 2 の時もありましたね。
客先で見づらいって言われて。
If A = 1 Then
If B = 2 Then
If C = 3 Then
MsgBox "OK"
End If
End If
End If
のような感じで、条件式等で右にずれていきわかりづらくなることがあると思います。
こういった場合、皆さんはどうしていますか?
_ を使って長すぎる行は複数行に分けて書いてます。
#というより、ネストが深いこと自体がおかしい気が(^ ^;;
#みなさんネストはいくつまで?私は3つまで
解決?ではないですが一応解決つけときます。
ツイート | ![]() |