Form_GotFocus の活用法

解決


まさお  2005-08-02 17:55:04  No: 91214

まさお と申します。  宜しくお願い致します。

  WinXP Pro SP1 VB6 SP6 です。

  Form_GotFocusの活用法を教えて下さい。

  FormにFocusを得られないコントロールのみ(Label等)の
場合にはForm_GotFocusイベントは起動しますが、Focusを得
られるコントロール(CommandButton等)がひとつでもあると
起動しません。

  ですので、私は通常はForm_Activate使っています。
  それで特に問題はありません。
  どのような場合でもForm_Activateで用は足ります。

  そこで教えて戴きたいのですが、Form_GotFocus って、ど
のような時に活用すれば良いのでしょうか?
  Form_Activateでは不可で、Form_GotFocusでなければなら
ない場合、ってどのような時でしょうか?

以上、宜しくお願い致します。


K.J.K.  2005-08-02 18:44:10  No: 91215

まさしく、

> FormにFocusを得られないコントロールのみ(Label等)の
> 場合にはForm_GotFocusイベントは起動しますが

で内部処理をする場合でしょう。ActivateとGotFocusでは意味合い
が異なりますので、それを意識している場合は、でしょうね。


まさお  2005-08-03 01:26:51  No: 91216

K.J.K. さん、ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加