XMLHTTPについて

解決


もこ  2005-07-31 21:15:26  No: 91171

XMLHTTPを非常に重宝に使っています。
XMLHTTPでサーバのCGI(Perl)をたたいていますが、CGIはデータを返してくるまで相当時間がかかる場合があります。(Oracle DB に接続して検索して云々で30秒近くかかることがあります)
XMLHTTPのタイムアウトが任意に設定できないものかと質問させていただきました。
現在、CGIからの応答がない場合(サーバが応答なし、サーバのIP間違い)等々の場合約20秒程度で「指定されたソースが見つかりません」のエラーが出てしまいます。
よろしくお願いします。


魔界の仮面弁士  2005-08-01 18:13:20  No: 91172

> XMLHTTPのタイムアウトが任意に設定できないものかと質問させていただきました。
XMLHTTP に、タイムアウト設定はありません。
ServerXMLHTTP にはありますけど。

> 現在、CGIからの応答がない場合(サーバが応答なし、
> サーバのIP間違い)等々の場合約20秒程度で
> 「指定されたソースが見つかりません」のエラーが出てしまいます。
サーバのIPを間違えているのなら、何かしらのエラーが出たとしても、
それは、正常な動作だと思いますが……。


もこ  2005-08-01 19:52:49  No: 91173

魔界の仮面弁士様、ご指導ありがとうございます。
>サーバのIPを間違えているのなら、何かしらのエラーが出たとしても、
>それは、正常な動作だと思いますが……。
そのとおりです。例としては不適切でした。
>XMLHTTP に、タイムアウト設定はありません。
あきらめます。
.Statusについても、もっと真剣に調べてみます。
現在は、魔界の仮面弁士様が別のレスで示された
(.Status >= 200 And .Status < 300)のみを正常受信として、その他は
すべてエラーとして処理していますが、200以下や300以上の場合、その
数値によってエラー内容が定義されているのでしょうね。
今回はタイムアウトは設定できない。という結果を持って解決とさせて
いただきます。
ありがとうございました。


もこ  2005-08-01 19:54:07  No: 91174

解決マーク忘れてました。


魔界の仮面弁士  2005-08-01 20:39:41  No: 91175

> (.Status >= 200 And .Status < 300)のみを正常受信として、その他は
> すべてエラーとして処理していますが、200以下や300以上の場合、その
> 数値によってエラー内容が定義されているのでしょうね。

404 なら、ページが見つからない。(Not Found)
200 なら、取得成功です。

定義済みのステータスコードの一覧については、下記をご覧ください。
http://www.studyinghttp.net/status_code


もこ  2005-08-01 21:24:33  No: 91176

魔界の仮面弁士さま。
度重なるご指導ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加