こんなソフトできますか?

解決


  2005-06-15 21:27:47  No: 90478

塾で時間割をつくっているのですが、簡単に時間割をつくれるプログラムって難しいですか?・・・  ①生徒(約60名)は学習レベルによって教科ごとにクラスが変わる。②講師それぞれ(約40名)の予定があり入れる時間がバラバラ。③授業は1.5時間を2コマでワンセットの3時間授業です。④生徒ごとに取る教科が異なります。⑤日曜は休み。などの条件を入れると一発で時間割をつくれるソフトって難しいですか?


いな  2005-06-15 22:37:19  No: 90479

簡単に時間割を作るとしたら、

グリッド系のコントロールを使ってコンボボックスで教科を選択、、、
あとは印刷はPrintScreenなどで画面のハードコピーを印刷すればいいかな?
どちらかというと、設計(仕様・条件)をどうするかの方が難しいです。

時間割のソフトを作るのは簡単ですが
上記の説明だけで、希望のものを作る自身はありません。

あと、改行は適宜入れましょう。
○に数字は機種依存文字なので、
インターネットでの使用は控えましょう。


さるべーじ  2005-06-15 22:42:01  No: 90480

正直、難しいと思います。

    (1) 入力すべき情報
    (2) 出力すべき情報

を具体的に洗い出し、(1)→(2)が適切に処理されるルールを
編み出す必要がありますので。
コーディングの難しさよりも、こちらの処理ルールの部分が
かなりの難度になるよぅな気がします。

似たようなソフトに「看護師の勤務表作成」などがあり、
こちらもかなり例外だらけの複雑な割り振りルールに
ならざるを得ない、と聞いたことがあります。

だからこそ、人力ではなくパソコンで自動化するだけのメリットが
あることも確かなんですが。

独自独特な処理ルールでないのであれば、既に存在する「塾日程作成ソフト」
の導入も併せて検討してみてはいかがでしょうか。
「塾 時間割 自動生成」でGoogle等で検索してみると、かなりの数がヒットします。
また、最近は毎週時間割を変える小学校等でもありますので、
先生が自作されたソフトを公開されていることもあるかもしれません。
こちらもチェックするだけの価値はあると思います。

その上で、「やはり自作しなければならない」という判断をされるのであれば、
まず上記の「情報/ルールの具体的な整理」を試みてはいかがでしょうか。


  2005-06-15 23:16:03  No: 90481

アドバイスありがとうございます。いろいろ試してみます。
普通に時間割作成はめっちゃ難しいパズルを組み合わせるみたいな感じで時間と神経使いまくるので・・・


ねろ  2005-06-16 03:21:32  No: 90482

先ず講師と科目を授業日に割り振ってしまえば、生徒は必然的に
決まるような気がするが。
たとえばスパンが一ヶ月なら、その月の各授業日の授業時間に
出席可能な講師と科目を残らず書き込んで、その月に必要な
科目数をカウントしながら、消しこんでいけばいいのかな。
ところで塾さんはVBのプログラムは出来るのですか。


いな  2005-06-16 03:25:05  No: 90483

ねろさんも言ってるけど
基本は大学の電子シラバスシステムを参考に
似たようなものを作成すればいいんじゃないのかな?


ちぃず  2005-06-23 04:12:03  No: 90484

VBで作らずにAccessで作成してみては如何でしょうか?
生徒は今後も増える可能性がありますし授業も変更される場合があります。
そんな時にテーブルを利用すればVBを知らないほかの方でも手軽に編集が可能かとおもいまして。
また生徒が取る授業もリレーションで組み合わせSQLを使えば必要な項目だけ抜き出すこともできますし。
どんな風につくるのかは分かりませんが、私ならAccessで作るとおもいます。
見当違いの回答でしたらすみません。
参考までに。


  2005-06-29 22:57:04  No: 90485

いろいろ教えて頂いてありがとうございました。自分はまだまだPC勉強中でいろいろ自分でも試して頑張ってみます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加