リモート接続したUNIX上で開いたログをコピーするには?

解決


のぽぽん  2005-06-13 21:08:25  No: 90397

題記の件、質問させてください。

Windows機からUNIX機上のシェルを実行し、作成されたログファイルを参照・もしくはコピーしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。

rshコマンドでUNIX機上のシェルを実行してログを作成、rcpコマンドでコピーというふうに試していたのですが、うまく実行できません。


Say  2005-06-13 21:12:00  No: 90398

FTPが手っ取り早いのでは?


のぽぽん  2005-06-13 22:06:14  No: 90399

すみません  書いていませんでしたが、FTP 、Telntet使えないんです。


ひろ  2005-06-13 22:24:48  No: 90400

rshが出来るのなら catコマンドを呼び出して、その内容を取り込めばいい話では?


36NET  2005-06-13 23:01:04  No: 90401

VBと関係ないけど...
rshが出来てrcpだけが出来ないのであれば検討外な補足ですが

UNIX上ユーザのホームディレクトリの".rhosts"ファイルに
アクセスするWindowsの端末とユーザ情報は登録しました?

ただしこの設定が全UNIX共通かはわかりません(´・ω・`)


のぽぽん  2005-06-13 23:15:23  No: 90402

cat "対象ログファイル" > log.txt 
のようにすればいいのでしょうか?
しかし、これでは取り込みたいファイルがUNIX上に出来てしまうので、
WINDOWS機に転送する作業が必要です


36NET  2005-06-13 23:45:11  No: 90403

> cat "対象ログファイル" > log.txt
> 取り込みたいファイルがUNIX上に出来てしまう
これを実行するとWindows機上にファイルが出来ると思うんですが?

↓Windowsにファイルが出来る
rsh host -l user cat /tmp/log.txt > log.txt

↓UNIXにファイルが出来る
rsh host -l user "cat /tmp/log.txt > log.txt"

そもそもrshはうまくいってるのか気になります


のぽぽん  2005-06-14 00:03:06  No: 90404

お返事有難う御座います

rshコマンドは実行できます。システム管理者の方に設定を変更してもらいました。
rcpコマンドが失敗するのは、さきほど36NETさんが教えてくださった理由からかどうか、分かりません。ちょっとそれっぽいフォルダを探してみたのですが  該当するファイルが見当たらないので・・
もう少ししたら  管理者に聞いてみるつもりです。


のぽぽん  2005-06-14 00:13:06  No: 90405

できました!
何度もおへんじありがとうございます!

願っていた通り、WINDOWS機上に出来ました。
さっき、できない!と思ったのは  私の勘違いでした。

お世話になりました、ありがとうございました。


36NET  2005-06-14 00:25:15  No: 90406

".rhosts"ファイルがないって事は"passwd"ファイルのパスワードを直で消したってことかな?(独り言)

自分の予想としてはrcpのコマンドが間違ってるとかのような?
参考までに成功してるrshのコマンドと失敗してるrcpのコマンドを教えて貰えれば...


36NET  2005-06-14 00:26:47  No: 90407

あらら
解決オメ


のぽぽん  2005-06-14 00:33:36  No: 90408

.rhostsファイルはあるんですが(見つけました)、中をみても
「何のこっちゃ」
という具合です。

成功したrchコマンド
rsh [サーバー名] -l [ユーザー名] cat [絶対パスで指定したログファイル名] [ログファイル]です。


36NET  2005-06-14 00:52:49  No: 90409

.rhostsファイルの内容は
アクセスを許可する端末1 アクセスしてくるユーザ
アクセスを許可する端末2 アクセスしてくるユーザ
見たいな情報が定義されてます

rsh [サーバー名] -l [ユーザー名] cat [絶対パスで指定したログファイル名] [ログファイル]
が出来るなら
rcp [サーバー名].[ユーザー名]:[絶対パスで指定したログファイル名] [ログファイル]
っで出来ると思うんだけど...謎


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加