お世話になります。
vbScriptでとあるページのリストボックスの値を選択し、OKボタンを押下すると選択された値が別フレームのリストボックスに表示されるという方法を探しています。
JAVAScriptなら方法は知っているのですが VBScritpになるとうまくできません。
mainという名前のフレームのExecuteFormにあるselectedLitに値optを代入させようとしています。
parent.document.forms("ExecuteForm").selectedList.options.add opt
*"parent.document.forms("ExecuteForm")"というオブジェクトがありませんとエラーになります。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
vbScriptの利用環境ですが、
ASP上のvbScriptではないのですね?
ローカルで動作するvbScriptでしょうか?
おへんじありがとうございます。
ASPは使用していないです。
HTML上でクライアントサイドのみで動作できるようにScriptを作成しています。
http://helloweb.ddo.jp/PerlBBS/ProgramTipsBBS/patio.cgi
の
■ テキストボックスで入力した値をリストボックスへ追加
を追加しました。
一度、試してください。
http://helloweb.ddo.jp/PerlBBS/ProgramTipsBBS/patio.cgi?mode=view&no=5
こっちのハイパーリンクのほうが直通です。
お返事有難う御座います。
Set formR = Document.forms("ExecuteForm")
'選択されたコンピュータ名称を取得します
conpName = ChoiseForm.lstConpName.Options(ChoiseForm.lstConpName.selectedIndex).Text
ChoiseForm.selectedList.value = ""
'端末リストから選択されたデータを別フォームのリストボックスに追加
Set opt = Document.createElement("option")
opt.Text = conpName
opt.Value = ""
formR.selectedList.options.add opt
'↑ここでエラー!
End Sub
やっぱり
formRがありませんとエラーになります。
ExecuteFormは別のソースファイルにあるので参照できないのでしょうか。
>ExecuteFormは別のソースファイルにあるので参照できないのでしょうか。
ファイルが別なのですね。
でしたら、POSTかGETで渡して、表示となりますね。
うーん 先輩の話によると「サーバーにポストしなくても出来るはず」
だそうで・・
JavaScriptではサンプルコード等があるのですが VBScriptで実現できないんです。
ツイート | ![]() |