リストボックスの□が表示されない。

解決


迷い人  2005-05-24 03:56:09  No: 89994

リストボックスをチェックの形にした時なんですけど、
今、画面を起動した時はリストボックスには何も表示せずに、
ボタンを押したタイミングでリストボックスに項目を表示しているようにしているのですが、
ボタンを押す前にリストボックスをクリックして、ボタンを押すとリストボックスの項目は表示されるのですが、□が表示されないのです。
なぜなのか?対応策としてはどういうことができるか教えてください。

ちなみに対応策の一つとして、起動時の命令に
lst.Additem "1"
lst.Selected(1)=False
lst.Clear
とやると大丈夫でした。
でも、なんか強引な感じがして嫌なので、他の方法も考え中です。


Take  2005-05-24 05:10:55  No: 89995

ためしに簡単なアプリをつくってテストしてみました。

フォームデザイン で List1.Style に「1 - チェックボックス」を指定

Private Sub Command1_Click()
    Call Me.List1.Clear
    Call Me.List1.AddItem("AAA")
    Call Me.List1.AddItem("BBB")
End Sub

上記App起動後
 1.フォーム表示後にボタンを押下
 2.フォーム表示後にリストボックスをクリック後、ボタンを押下
両方で、チェックボックスは問題なく表示されますが。。。。

リストボックスのクリックイベントで
リストボックスのStyle を「0」にしてたり、、、しませんよねぇ?^^;


迷い人  2005-05-24 21:01:55  No: 89996

いろいろとやってみたら、リストボックスが空白の時に、
lst.ListIndex=-1
という命令を通るようにして、
空のリストボックスをクリック後、リストボックスに値を表示するようにすると□が表示されないみたいです。
なので、lst.ListIndex=-1をコメントアウトして、解決しました。
ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加