タイトルの通りの質問です。
VBを始めて3日もたたない初心者なのですが、
初めて作る練習プログラムとして動画の情報を
テキストファイルに書き出すプログラムを作り
たいと考えております。
WindowsMediaPlayerのコンポーネントを利用すれば取得できる、
というような内容のHPを見つけたのですが開発言語がVB.NETらし
く私の環境ではうまく動作しませんでした。
重ねての質問になりますがTypeの使い道が今一つ分かりかねます。
上記のWMPのコンポーネントを利用すると説明していたHPのサンプ
ルプログラムに含まれていた内容でした。
MSDNのサンプルも参考にテストプログラムを作ってみたのですが、
どのような処理を行っているのか今一つ理解できません。。
先輩の皆様どうかご教示頂けます様宜しくお願いいたします。
記入漏れしていましたので付け足します。
当方の開発環境はVB6.0SP5です。
情報を取得する動画はWMPで再生可能なもの全てを予定しております。
プログラム自体全くの初心者ですので理解できない内容を書き込んでいたら申し訳ありません。
どうかご指導宜しくお願いいたします。
"Dexter 1.0 Type Library" ("qedit.dll")が参照設定できる
環境であるのならば、MediaDetオブジェクトを使ってみるとか。
K.J.K様ご返信ありがとうございます。
"Dexter 1.0 Type Library"を参照設定で設定できました。
しかしMediaDetのヘルプが見つからず使い方に苦闘しております。
検索すると海外のHPばかりHITしてしまい翻訳してもおかしな日本語に。。
大変恐縮ですがもしよろしければもう少しヒントを頂けないでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/directx9_c/directx/htm/mediadetobject.asp
お手数をおかけしました。
オンラインのMSDNなんてものがあったのですね。。
CDのMSDNをかってインストールしそのヘルプや検索サイトで必死に探していました。
検索ワードが"Dexter 1.0 Type Library"や"MediaDet"等だったのがいけなかったようですね。
K.J.K様お手数をおかけ致しました。
今後はそちらのサイトも参考に制作に取り組ませていただきます。
完成したものはK.J.K様に紹介していただいたページに全て乗っていたので省略させていただきます。
ありがとうございました。
解決にチェックを入れ忘れました。
連続投稿になってしまいますが書き込ませていただきます。
K.J.K様ありがとうございました。
ツイート | ![]() |