VBで、Xファイルを読みこみ3Dゲームでも作ろうかと思っています。
ただ、物体の当たり判定はどうやればいいのでしょうか。
Direct3Dを使ったこと無いからよーわからんが、
そういう機能が標準で提供されていなければ、
それはプログラマの腕の見せ所と言うことじゃないか?
それなら、分からなければ諦める分野だと思われ。
ノ<本買って嫁ばいi(ry
ゲームなどでは厳密にポリゴン単位の当たり判定なんて必要ないですし、
どんな場合でも有効な方法は時間がかかりすぎて使い物になりませんから
そのものずばりの関数なんて用意されていません。
一般的によく使われるのは判定ボックスなどと言われる
立方体や球あるいは点など見た目のオブジェクトとは別の
単純形状を用意して、それ同士であたり判定を行う方法でしょう。
これならば用意されている算術関数を組み合わせれば楽に行えますし、
立方体/球/点の当たり判定程度は中学で習う数学で
十分に行えますので説明はしません。
(それ位は簡単にできる程度の知識は必須だと思ってください)
ツイート | ![]() |