For Each fld In resRecordSet.Fields
Print #strFileNumber, fld.Name
Next fld
ごめんなさい、書き終わってない文を送信しました。書き直します。
For Each fld In resRecordSet.Fields
Print #strFileNumber, fld.Name
Next fld
Field名のリストを以上のように取得して、ファイルに出力するとき、縦に表示してくれましたが、これを横に表示したい場合どうしたらいいですか?
Print# ステートメントの語尾に ; をつける。
ありがとうございます、おかげさまで次のように書きましたが、
For Each fld In resRecordSet.Fields
Print #strFileNumber, fld.Name & ",";
ここにFieldの終端でループを抜ける条件を書きたいですが、教えてくださ い。
Next fld
過去ログを参考にすれば、
ループを抜ける条件はおのずと分かるかと思います。
また、fldをウォッチ式で確認することにより、
条件は解決できます。
整数型の変数に、strFileNumber という名前を付けているのが気になります……。
> ここにFieldの終端でループを抜ける条件を書きたいですが、教えてください。
終端まで読み込めば、ループから勝手に脱出するはずですよ。
最後に改行を加えたいという意味なら、ループを抜けた後(Next行の直後)に、
『 Print #strFileNumber , 』と書いておけば良いかと思います。
すみません、ループはおのずから抜けるけど、”;”によって後のデータとつなげるようになりました、fieldの終端で改行したいが、どうしたらいいですか?
ありがとうございました、解決しました。
>整数型の変数に、strFileNumber という名前を付けているのが気になります……。
strFileNumberはRecordsetをいくつのCSVファイルに出力するため使っています。
もう一つ聞きたいですが、今まで一つのプログラムをやってきました。RecordsetをCSVファイルに出力した時、Fieldsを以上のように、recordsをDo...Loopで、別々の方法で出力しましたが、これを一緒に出力できますか。ほかにいい方法があれば、ヒントだけでも教えてください。
こんにちは、じゃんぬ です。
> strFileNumberはRecordsetをいくつのCSVファイルに出力するため使っています。
いやそういうことじゃなくて、そこは Long でやるべきなのに、
String が指定されてませんか? と弁さんは仰ってるんですよ。
str のプリフィクスがつく名前は、普通 String 型です。
名前だけの問題なら良いのですが。
(いや、やっぱり混乱を招く名前は問題ありかな...)
なるほど、よく分かりました。ごめんね、完全に素人です。よく間違えました。書き直しました。恥ずかしいだけど、今後もよろしくお願いします。
> いやそういうことじゃなくて、そこは Long でやるべきなのに、
> String が指定されてませんか? と弁さんは仰ってるんですよ。
Longではなく、Integerです。(^^;
> recordsをDo...Loopで、別々の方法で出力しましたが、これを一緒に出力できますか。
データの内容を出力するなら、GetStringメソッドを使うと楽ですよ。
> Longではなく、Integerです。(^^;
あちゃー、ホントだー。
何で Long って書いちゃったんだろう... orz
最近、VB.NET 言ったりきたりしてるから、
Int32 (VB.NET では Integer) と Int64 (VB.NET では Long) が頭の中で、ぐちゃぐちゃになってるみたいです...
フォローさせちゃって、すいません。m(_ _)m
これからは、キヲツケマス... (^-^A)
みなさんありがとうございました、おかげさまで勉強が楽しくなりました、もっともっと頑張りたいと思います。よろしくお願いします。('-'*)♪
ツイート | ![]() |