まさお と申します。 宜しくお願い致します。
VB6のコントロールでお聞き致します。
Explorer(IEではありません)を起動すると、左にフォルダ一覧、右
にファイル一覧が表示されます。
その境界をドラッグすると、左右の画面の大きさを変えることができ
ます。
このようなものを作りたいのですが、コントロールとして何を使えば
良いのかが判りません。
2つの画面(コントロール)を表示させて、各々の画面の境界をドラッ
グすることにより、画面の大きさを変えるようにするにはコントロー
ルとして何を使用すればよいでしょうか?
下記の様なものの事かと....。
http://www.mtecb.co.jp/versionup/src/class/ctlsplitter/ctlsplitter.htm
nobu さん、誠にありがとうございました。
まさしく、その通りです。
VB6の標準では、このようなコントロールは無いのでしょうか?
できれば、標準コントロールで作成したいのですが…。
無ければ諦めますので、「無い!」と教えて戴ければ幸いです。
贅沢を申して申し訳ありません。
とりあえずVBを起動して、
新しいプロジェクトWindowの新規作成タグで
アプリケーションウィザードを選択して、
「アプリケーションウィザード - はじめに」Windowで「次へ」ボタンを押して、
「アプリケーションウィザード -インターフェイスの種類」Windowで
エクスプローラースタイルを選択して完了してみて、
できた雛形を実行してみるとか。
Say さん、ありがとうございました。
この方法がありました。
PictureBoxをスプリットの境界線として使っている、とい
うことが判りました。
PictureBoxって、ドラッグできるんですネ。
後は、どう実行しているか解析するだけですので簡単です。
#解析しなくても作成できそうです。
本当にありがとうございました。
nobu さん、もありがとうございました。
ツイート | ![]() |