はじめまして。
VB6.0でExcelのワークブックを作成し、ワークブックにデータを書き込みを行い、そのワークブックを保存して終了という処理を作成したのですが、
Athron64-939のPCでBook1を保存しますかというメッセージが出ます。
「はい」を選択してファイルが正しくできていればいいのですが、ファイルに正しくデータが書き込まれていません。
Pen4/Celeron/Pen-Mでは上記のようなメッセージはでず、ファイルにも正しくデータが書き込まれています。
なかなかAthron64-939のPCが使えないためPGMが正しいかの調査が難航しているのですが、別の観点で64ビットのCPUでなにか問題がないかも調べています。
なにか64ビットのCPUとVB6.0に不具合がある等聞いたことがある人はいませんでしょうか?
些細なことでもいいので、分かる人がいたらお願いします。
CPU以外のOSやExcelのバージョンは同じなのでしょうか?
また、「正しくデータが書き込まれていません」というのは、保存すると
違うデータが保存されるのでしょうか?それとも保存したファイルを開こうと
すると、壊れてて開けないとか?
LESIAさんお返事ありがとうございます
OSはWindows XPでExcelはExcel2000で同じです。
「正しくデータが書き込まれていません」というのは、途中は出ているのですが、出力した全部のデータが出力されていません。
あと、データを書き込むと書いていますが、単に一行データを出力させるだけと言うことではなく、データを出力してある行を消して、ある列にデータを追加などの処理もしています。
一応ログを出力したところ、ファイルを閉じる処理が実行されている前に関数を抜けてしまっているようです。
たぶんこれだけの情報だと回答するのが難しいかもしれませんが、なにぶんエラーが起きているPCを触る事ができない状況で調査しており、私も苦戦しております。
この状況をみてなにか気になる点などありましたらどんな些細なことでもいいですので教えてください。
> 一応ログを出力したところ、ファイルを閉じる処理が実行されている前に関数を抜けてしまっているようです。
普通なら、関数の中に書いてある処理を行なわないで抜けるとは思えないんですが。
その関数と、関数を呼び出している部分のコードを掲示していただくと、なにか
原因がわかるかもしれません。
ツイート | ![]() |