VisualBasic6.0SP5で作成したソフトをWindows95の環境にインストールするには?

解決


困っている人  2005-03-01 07:13:10  No: 88618

VisualBasic6.0SP5で作成したソフトがWindows95の環境にインストール
できなくて困っています。
ディストリビューションウィザードだろcab圧縮されてしまうので
Windows95だと解凍できなくてインストール不可になります。
なにかいい方法はありませんかね?


魔界の仮面弁士  2005-03-01 18:39:47  No: 88619

> ディストリビューションウィザードだろcab圧縮されてしまうので
> Windows95だと解凍できなくてインストール不可になります。
EXTRACTコマンドで展開可能ですが、それでは意味が無いですしね。

> VisualBasic6.0SP5で作成したソフトがWindows95の環境にインストール
> できなくて困っています。
シェルのバージョンは適切ですか? VB6は、初期版のWin95では動作しません。

Windows 95における動作条件としては、
・SP1適用版(Win95a), OSR2.0/2.1(Win95B), OSR2.5(Win95C) 等が必要です。
・Internet Explorer の 4.01以上がインストールされている必要があります。
となります。

また、DCOM95 と MDAC もインストールしておいた方が良いでしょう。

その他細かい条件は、ヘルプの
『Visual Basic のアプリケーションを実行するために必要なシステム構成』
を参照してみてください。


困っている人  2005-03-02 06:42:28  No: 88620

VB6のRunTimeDLLを強制的にインストールしたら動きました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加