.NETでクリスタルレポート印刷を行う際、
レイアウトをPGで指定せずに変更して印刷とかは
できるのでしょうか。
(クリスタルレポートについてもよく理解できて
いないのでおかしなことを言ってたらすいません)
言っている意味がわかりません。
クリスタルレポートって一体どういうもの
なのでしょうか?
Web検索したけどわからなかったってこと?
なんとなく理解できました。
あと追加質問なんですがデータベース(Access)から
フィールドを指定して印刷しているのですが、
フィールド名が変更してもPGをいらわずにそのまま使用したいの
ですができるでしょうか?
また、データベースじゃなくてエクセルとかのデータを印刷することは
可能でしょうか?
(.net です)
Crystal Reportsは、データベースに接続して、その中のデータを帳票として表示・印刷するプログラムです。
VS.NETでは帳票出力用のパーツのような位置付けでおまけとして付属していますが、本来は独立して販売され、それだけで動作するソフトウェアです。
ですから、レイアウト変更や接続テーブルのフィールド名変更への対応は、VS.NET(どの言語でソースを書かれているのかわかりませんが)のプログラムソースの修正なしで、Crystal Reportsの修正だけで原則対応が可能です。
ただし。
プログラムソースからCrystal Reportsへの制御指示を記述してあり、その修正事項に影響を受ける部分があるなら、やはりプログラムソースの修正も同時に必要になってきます。
また、Crystal Reportsの作成もVS.NET IDEの中で行うことができるので、一見「Crystal Reportsの作成もプログラミングのうち」と解釈されているかもしれません。
そういう意味で「PGをいらわずにそのまま使用」できるか?というご質問なのであれば、やはりいらう必要があるということになります。
Excelのデータを印刷することも可能ですが、この場合は「データベースじゃなくて」ではなくて「Excelをデータベースに見立てて」という手法を採ることになります。
もっともAccessのレポート機能やExcelの整形機能自体は、Crystal Reportsと同等以上ですので、そのあたりのデータをわざわざCrystal Reportsで出力することが適切な方法だとは非常に思いにくいです。
このへんを作るには、データベースの仕組みやCrystal Reportsについてかなりの調査学習が必要です。
上記の質問文から推察できる理解度では、かなり難しいのではないでしょうか。
さるべーじさん有難うございました。
なんとかできるようになりました。
ツイート | ![]() |