WebBrowserでNewWindowを使用するには?

解決


LICHT  2005-02-23 00:15:53  No: 88559

NewWindow2イベント発生時にURLを取得しようと思い、
他の掲示板を見てNewWindowを使うとよいとのことなので
やってみようと思ったのですが使い方がよくわかりません。
どなたかご教授願います。


魔界の仮面弁士  2005-02-23 04:15:17  No: 88560

> NewWindow2イベント発生時にURLを取得しようと思い、
最近だと、両方の機能を持った NewWindow3 というイベントもありますね。

> 使い方がよくわかりません。
VB6であれば、こんな感じで。

Private WithEvents WB As WebBrowser_V1
Private Sub Form_Load()
    Set WB = WebBrowser1.Object
End Sub


LICHT  2005-02-23 05:27:29  No: 88561

上のサンプルは他の掲示板で見たのですが
どうもそこから先がわかりません。
色々試行錯誤はしてみたのですが結局ダメでした。

NewWindow3ですが、私の環境では「オートメーション何たら」で
使えませんでした。
ちなみに開発環境はVB6です。


魔界の仮面弁士  2005-02-23 06:34:55  No: 88562

> どうもそこから先がわかりません。

WithEvents の宣言後、コードウィンドウの オブジェクト ボックス
(左上にある Form1とかWebBrowser1とか書いてあるコンボボックス)に、
「WB」という項目が増えていませんか?

そこから WB を選択した後、プロシージャ ボックス
(右上にある イベント名などが書いてあるコンボボックス)から
NewWindow を選べば、利用できると思いますよ。

> NewWindow3ですが、私の環境では「オートメーション何たら」で
> 使えませんでした。

WebBrowser コントロールのリファレンスには、
http://msdn.microsoft.com/workshop/browser/webbrowser/reference/events/newwindow3.asp
とあるように、第3引数が Long型(32bit符号付整数型) と書かれていますが、
何故か実際には、これが [unsigned long]型(32bit符号無し整数型) で
定義されているため、VB6からはそのままでは使えません。
(VB6は、unsigned long型をサポートしていませんので)


LICHT  2005-02-23 06:51:45  No: 88563

魔界の仮面弁士様のおかげで無事解決できました。
ありがとうございます。


社本@ワック  URL  2005-04-16 11:53:03  No: 88564

NewWindow3って、WinXPSP2以降じゃないと使えないみたいですね。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加