VB.NETのAxMSFlexGridで固定行をマージできない?


革屋  2005-01-26 03:31:08  No: 88025

こんにちは、初めて質問させていただきます。
VB.NET でAxMSFlexGridを仕様してデータを表示させているのですが、
固定行をマージしようと思っても上手くマージできません。
1列目と2列目は上下を連結させて、3列目以降は左右を連結させたいのですが。
(例)ずれてたらすみません
┌───┬───┬─────┐
│      │      │    C    │
│  A  │  B  ├──┬──┤
│      │      │  D│E  │
└───┴───┴──┴──┘
上手くできません。

MergeCells = flexMergeRestrictAll
.set_MergeRow(0,True)
.set_MergeRow(1,True)
.set_MergeCol(1,True)
.set_MergeCol(2,True)

と記述してみたのですが。
正しい記述を教えていただきたいです。

それともう一つ質問があるのですが。

MergeCells = flexMergeRestrictAll

などのMergeCellsプロパティを変更すると、
AddItemなどで追加したデータのセルを
マウスやキーボードで選択することができなくなります。
これはこういう仕様なのでしょうか?

長文失礼しました。よろしくお願いします


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加