いつもお世話になっております。
つまらない質問かも知れませんが、書き込みさせて頂きます。
表題の件ですが、VB5.0で作成したプログラムでACCESS97のデータベースに
参照を行った際、実行時エラー3078が発生してしまいます。
エラーの内容:入力テーブルまたはクエリーが見つかりませんでした。
そのテーブル・クエリーが存在するか確認して下さい。
プログラムを再起動すると、読み込む場合もあり、原因が掴めない状況です。
発生するテーブルもその都度変わり、特定も出来ません。
クエリーの作成ミスかとも思われたのですが、そのSQL文をACCESS上で実行
してみた所、問題なく作成できました。
ACCESSでは上記問題が解決できないようなら、ORACLEにデータベースの変換も
視野にいれています。
どなたか御回答宜しくお願い致します。
まず、HDDの空き容量が十分に確保されているか、調べてみてください。
それから、mdbが破損していないかも確認してみてください。
新規にmdbを作成し、それぞれのテーブル等を新mdbにエクスポートします。
その上で、新mdbに対しても同じ現象が発生するか、確認してみてください。
魔界の仮面弁士 様 御回答有難う御座います。
早速、御指摘部分をテスト試してみたいと思います。
結果を再度連絡させて頂きます。
いつもお世話になっております。
御連絡が遅れてしまい、誠に済みませんでした。
結果を御報告させて頂きます。
mdbをコピーし、そちらを参照するようにしてテストを行ってみたのですが、
エラーは発生しませんでした。
(単体でテストを行った為でしょうか?もしくは、同じテーブルに同時にアクセスした場合に発生する類なのでしょうか?)
特定が難しくなってしまいましたので、当初の予定通りORACLEのDBに切替を
行いました。それ以降、テーブルが見えなくなる原因は発生していない為、
問題ないと思われます。
重ね重ねになりますが、魔界の仮面弁士 様 本当に有難う御座いました。
今後とも宜しくお願い致します。
ツイート | ![]() |