ファイルのコピー関数

解決


田中  2005-01-18 23:07:26  No: 87882

Aというフォルダにある特定の拡張子をBというフォルダにコピーする
関数を探しているのですが、コピーが成功・不成功が戻り値で返るというものです。

よろしくお願いします。


INA  2005-01-18 23:21:05  No: 87883

コピーした後にファイルの有無を判定すればよいだけでは?


いな  2005-01-18 23:23:48  No: 87884

合体させてください。いじょ

ファイルをコピーする
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/VBHLP/filesousa.htm#FileCopy

ファイル名を変更する
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/VBHLP/filesousa.htm#Name

ファイルの有無を調べる  
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/VBHLP/filesousa.htm#Dir


じゃんぬねっと  URL  2005-01-19 00:08:09  No: 87885

そもそも、言語は何かな?
この中にあるかな? (w

「ファイルをコピーする」
http://f57.aaa.livedoor.jp/~jeanne/tips/file/03-copy.html

「ファイルの存在を確認する」
http://f57.aaa.livedoor.jp/~jeanne/tips/file/01-exists.html


ねろ  2005-01-19 00:42:26  No: 87886

APIのCopyFileを使うと戻り値で成功、失敗がわかります。
失敗の場合GetLastError関数でエラーコードが得られます。
更にFormatMessage 関数でエラー文字列が取得出来ます。


田中  2005-01-19 04:10:28  No: 87887

とりあず、FileCopyで解決しました。
ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加