ShellExecute のエラーについて


しぇる  2005-01-12 01:58:24  No: 87759

ShellExecuteを使用した際に、
    DLLエラー126『指定されたモジュールが見つかりません』
が発生します。
どなたか、経験のある方、対処方法を教えていただけませんか?


しぇる  2005-01-12 02:10:59  No: 87760

追記します。
ShellExecute  の『print』だとエラーが発生せずに、
『open』だとエラーが発生します。
対象は、PDFファイルです。
何が原因なのかわからず、どなたか、対処方法をご教授願います。


INA  2005-01-12 03:27:05  No: 87761

pdf以外のファイルは問題ありませんか?
拡張子pdfのアプリの関連付けに支障はありませんか?
どのようなpdfファイルでも同様でしょうか?


しぇる  2005-01-12 22:32:34  No: 87762

INA様、ありがとうございます。

Wordファイル(.doc)、Excelファイル(.xls)、テキスト(.txt)
の3通り確認しましたが、それらでは同様のエラーが発生しませんでした。

が、DLLエラー6『ハンドルが無効です』
というエラーが別で発生しました。

PDFファイルのバージョンは、1.3、1.4で確認しています。


INA  2005-01-13 01:02:48  No: 87763

>DLLエラー6『ハンドルが無効です』
>というエラーが別で発生しました。
どのようなコードのどの行でエラーになったのでしょうか?

pdfを開くアプリケーションは何でしょうか?(関連付けされているものは?)


しぇる  2005-01-13 18:11:13  No: 87764

>どのようなコードのどの行でエラーになったのでしょうか?
Ret = ShellExecute(Me.hWnd, "open", "C:\A.pdf", vbNullString, vbNullString, SW_SHOWNORMAL)

ここでアプリケーション(Acrobat)が起動している途中でエラーが発生しています。

>pdfを開くアプリケーションは何でしょうか?
Acrobat6.0です。
他のバージョンでは確認していません。

エラーは発生するのですが、ファイルを開くこと自体は
問題なく開けているようです。
エラートラップすると出てきてしまいます...


INA  2005-01-13 19:03:50  No: 87765

コードに問題はないようですが・・・

エクスプローラからpdfファイルをダブルクリック開いて、
Acrobat6.0 は問題なく起動しますよね?

新規のプロジェクトで試しても、エラーになってしまいますか?


しぇる  2005-01-15 08:20:03  No: 87766

>Acrobat6.0 は問題なく起動しますよね?
はい、起動しますね。

>新規のプロジェクトで試しても、エラーになってしまいますか?
発生しませんでした。
何か他のコード中に問題があるんでしょうか?
確認してみます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加