VisualBasic6.0のリストボックスについてお聞きしたいのですが、
リストボックスのプロパティでStyleをチェックボックスにしたときに、
マウスでクリックすれば、チェックがつきますが、プログラムからチェックをつける方法がいろいろ調べたのですが、分かりません。
すみませんが、どうかご教授願います。
一様、出来なかったコードを載せます。
例えば、リストボックスの"テスト"という項目に、チェックつけたい場合
lst_disp.Selected("テスト") = False
> 一様、出来なかったコードを載せます。
一様(いちよう)ではなく、一往/一応(いちおう)ですよね。
《いちよう》
(1)みんな同じような様子であるさま。
(2)ありふれているさま。普通。
《いちおう》
十分といえないがとりあえず。ひとまず。ともかく。ひと通り。
> 例えば、リストボックスの"テスト"という項目に、チェックつけたい場合
> lst_disp.Selected("テスト") = False
もし、文字列を渡す仕様だとしたら、「テスト」という項目が
複数登録されていた場合に、対応できませんよね。
Selectedの引数には、文字列ではなく、項目番号を入れる事になります。
List1.Selected(0) = True
List1.Selected(1) = False
List1.Selected(2) = True
文字列で引きたかったら、たとえばDictionaryを併用して、
こんなかんじ
Option Explicit
Private dic As New Scripting.Dictionary
Private Sub Command1_Click()
List1.Selected(dic("ううう")) = True
End Sub
Private Sub Form_Load()
Dim arraybuf As Variant, i As Long
arraybuf = Array("あああ", "いいい", "ううう", "えええ", "おおお")
For i = 0 To UBound(arraybuf)
List1.AddItem arraybuf(i)
dic(arraybuf(i)) = List1.NewIndex
Next
End Sub
ツイート | ![]() |