コントロールの持つIDの取得について


岡本です  2004-12-20 23:58:25  No: 87469

コンボボックスの横に付いている▽のIDやツールバーにあるアイコンのIDを取得する関数を教えてください。言葉を知らないものでアイテムと読んでいいのか分かりません。アイテムのIDを取得して、それらのサイズやキャプション取得まで展開し、メッセージを送って制御したいと考えています。とんちんかんなことを言っていたらすみません。どなたかよろしくお願いします。


おっさん  2004-12-21 01:18:58  No: 87470

・対象は他アプリだと思うが、コンボボックスやツールバーの
  ウィンドウハンドルはわかっているのかな?
・VB6 ?
で、コンボボックスの横に付いている▽は、単なるイメージで、
コントロールではないと思う。
恐らく、APIを使いまくることになると思うが、
CB_xxxxやTB_xxxx系のメッセージは調べてみたのかな?


岡本です  2004-12-21 03:26:00  No: 87471

おっさんさん、見ていただいてありがとうございます。
VB6.0です。ターゲットはEXCELです。
なんとかウィンドウハンドルの取得のやり方はわかりました。
>CB_xxxxやTB_xxxx系のメッセージは調べてみたのかな
これはまだでございます。sendmessageか何かで投げるのではないかと
思いますが?正直、調べ方がわかりません。ヒントでも教えていただけると
幸いです。よろしくお願いします。


おっさん  2004-12-21 05:06:34  No: 87472

>> CB_xxxxやTB_xxxx系のメッセージは調べてみたのかな
> これはまだでございます。

こんなところが参考。
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/shellcc/platform/commctls/comboboxes/comboboxes.asp
例えば、ドロップダウンリストを開閉する場合は、CB_SHOWDROPDOWN
メッセージを使う。処理内容に対応するメッセージが判れば、それを
キーワードに検索すると、サンプルが見つかるかも。

http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/shellcc/platform/commctls/toolbar/reflist.asp
ツールバーの場合、少し複雑。ボタンには、ゼロベースのインデックスと
それに対応したコマンド識別子(ID)の2通りあるので注意。
ボタンのサイズは、TB_SETBUTTONSIZEまたはTB_GETRECTメッセージ。
ボタンのキャプションは、TB_GETBUTTONTEXTメッセージ。
これもメッセージで検索すると、サンプルが見つかるかも。

> sendmessageか何かで投げるのではないかと思いますが?

そうなると思う。


岡本です  2004-12-21 05:18:39  No: 87473

おっさんさん、丁寧に教えてもらって、ありがとうございます。
できるだけ自分で調べてみます。
それでまた嵌ったらまた教えてください。
よろしくお願いします。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加