VB.NET2002で、VB6.0に比べて強化・追加された機能を調べているのですが、
いろいろ情報があるのですが、VB6.0を理解出来ていない私には理解することが
できません。
このような質問は本来すべきではないと思うのですが、
何が追加または強化されたか簡潔に教えて頂けないでしょうか。
VB6を理解されていないのに、どこがパワーアップしたか説明してもムダだと思うのですが。
いえ、説明しても意味がわからなかったら、お互いムダな努力になるかと思うのです。
で、ですね。
どちらでもいいので、どんなものなのか、言語概念を勉強するといいでしょう。
こちらのサイトでしたら、疲れることなくイメージは掴めるかと。
http://santamartadotnet.hp.infoseek.co.jp/documents/topics.html#vbdotnetbasic
> VB6を理解されていないのに、どこがパワーアップしたか説明してもムダだと思う のですが。
今回は、業務で至急強化・追加された機能を報告書に纏めなくては
ならないのですよ。
たしかに、今はわからないのですが、現在 VB6 の勉強をしていて
わかるようになれると思います。
本当なら自分でもっとじっくりと調べるべきなのですが、
調べる時間がなかなか作れないので、投稿したのです。
教えていただいたサイトは目を通してみます。
有難う御座います。
>調べる時間がなかなか作れないので、投稿したのです。
って、何で胸張ってそういう自己弁護してるの?
万一親切な方がいらっしゃったとして、どうやってそれを
この場であなたが理解できるように詳細に克明に、かつ簡潔に
書き記せるのでしょう?
java.lang.Nullpoさんの言うとおりだと思います。
VB6からの進化と言う質問の趣旨であればここもかなり参考になるのでは。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vb6tonet/index/
ついでに、MSDNライブラリからも。
[Visual Basic .NET 2002 の新機能] & [Visual Basic .NET 2003 の新機能]
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/vbcn7/html/valrfWhatsNewInVisualBasicLanguage.asp
ツイート | ![]() |