timerイベントでEndキーが押されたら、Text1へフォーカス移動


あきら  2004-11-11 19:56:43  No: 86622

timerイベントをつかって、キーボードのEndを押したら、Text1へフォーカスを移動させたいと思っています。
Endキーが押されたというのをどのようにしたらいいですか?
お願いします。


java.lang.Nullpo  2004-11-11 21:08:41  No: 86623

タイマ コントロールを使って、一定時間だけってこと?
そんなことする意味がないから違うかー。


あきら  2004-11-11 21:25:15  No: 86624

MSFlexGridをつかうとEndキーが使えないので、
timerイベントでEndが押されたらを判定して、Text1にフォーカスを
もっていきたいのです。


魔界の仮面弁士  2004-11-11 22:04:46  No: 86625

> MSFlexGridをつかうとEndキーが使えないので

あれ? 当方では、Endキーの判定もできましたよ。

Private Sub MSFlexGrid1_KeyUp(KeyCode As Integer, Shift As Integer)
    If KeyCode = vbKeyEnd Then
        Me.Text1.SetFocus
    End If
End Sub

> timerイベントでEndが押されたらを判定して
であれば、GetKeyboardState APIでしょうか。

あるいは趣を変えて、DirectX (DirectInputDevice) の、
GetDeviceStateKeyboard メソッドを試してみるとか。


あきら  2004-11-11 23:42:49  No: 86626

魔界の仮面弁士さんありがとうございました。
出来ました。
Private sub MSFlexGrid1_KeyDown(keycode as integer,shift as integer)
       select case keycode
              case vbkeyend
                   Form1.text1.setfocus
       end select
end sub
このようにやっても出来なかったので、無理かと思ってました。
ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加