OracleDBのデータをExportするには?


ぴろ  2004-11-02 01:25:18  No: 86386

はじめまして、プログラミング初心者のぴろです。

Oracle8iに貯まっているデータををODBCを使用して
VB6.0にて自由に出力するツールを作成したいのですが、
Oracle社のHPからODBCをダウンロードしてきたら、実現可能ですか?

また、VBでプログラミングする際、ボタン1つで言語(日、英、中)を
変換したいのですが、これはどのように実現すればよいでしょうか?

以上、アドバイスお願い致します。


ひろ(別人)  2004-11-03 04:20:35  No: 86387

(元記事投稿者とは別人です)

> Oracle社のHPからODBCをダウンロードしてきたら、実現可能ですか?

ODBCではODBCの守備範囲内のデータしか扱うことが出来ません。
Oracle固有の機能やを使う場合は oo4oを使うべきです。
また、データのバックアップを行うのが目的なら、Oracle標準のエクスポートツールを Shellコマンドを使って呼び出す方が良いでしょう。

>また、VBでプログラミングする際、ボタン1つで言語(日、英、中)を
>変換したいのですが、これはどのように実現すればよいでしょうか?

ボタンを表示しているプログラム自身の表示メッセージ等一式を切り替えたいと
いうことであれば、国際化対応とリソースファイルについて勉強して下さい
(MSDN Libraryにそのあたりの説明が書いてありますよ)


ぴろ  2004-11-04 20:09:00  No: 86388

アドバイスありがとうございました。

ODBCではODBCの守備範囲内のデータしか扱うことが出来ません。
Oracle固有の機能やを使う場合は oo4oを使うべきです。
>oo4oを勉強して、開発してみます。

ボタンを表示しているプログラム自身の表示メッセージ等一式を切り替えたいと
いうことであれば、国際化対応とリソースファイルについて勉強して下さい
(MSDN Libraryにそのあたりの説明が書いてありますよ)
>当初はボタン1つで言語を変換するように開発したかったのですが、
リソースを分けて、コンパイルする時点で言語を変えようと思います。

初心者の私にいろいろ教えていただき、ありがとうございましたm(;_;)m


Dental  2004-11-05 08:42:35  No: 86389

自分の発言の前に、「>」を付けないでください。

それは、「>」と同様に引用をあらわす記号として使われており、
普通は他の人の発言の前に記述するものです。
矢印のような意図で利用されると、混乱を招いてしまいますよ。

閑話休題

> Oracle社のHPからODBCをダウンロードしてきたら、実現可能ですか?
ODBCを使うにしろ、oo4oを使うにしろ、ADOを使うにしろ、Oracleに接続するためには
Oracle Clientのインストールが必要となります。


ぺがらぼ  URL  2004-11-09 00:20:29  No: 86390

>VBでプログラミングする際、ボタン1つで言語(日、英、中)変換したいのですが、これはどのように実現すればよいでしょうか?
リソースファイルを用いて切り替える方法はどうでしょうか?
この方法は一般的に使われている手法です。

タイトルの通りの質問「OracleDBのデータをExportするには?」
で有るならば、DBに関するツールがありますので、それを用いて、csv形式に吐き出す事でデータベースの種類が違っても、データの移植は可能です。
ただし、データの型については別の問題になりますので、気をつけてください。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加