DIR関数で絶対パスを取得するには


PoH  2004-09-28 18:23:07  No: 85782

VB6.0のSP5を使っています。

strDir = Dir("C:\WORK\TEST*.txt", vbNormal)

DIR関数に"C:\WORK\TEST*.txt"を渡して
"TEST*.text"と一致する
複数のファイルを取得しているのですが
ファイル名のみを現在は取得しています。

これをファイルの絶対パスで取得したいのですが
そのような方法、
または絶対パスを取得するDir関数の引数
といったものはあるのでしょうか?

ご存知でしたらご教授ください


いちゆ  2004-09-28 18:49:51  No: 85783

まー、簡単に解決するなら。

sDIR="C:\WORK\"
strDir=Dir(sDIR+"TEST*.txt",vbNormal)

として、ディレクトリ情報は自分で管理するのが一番かと。


PoH  2004-09-28 19:02:59  No: 85784

いちゆさんありがとうございます。

ディレクトリが変動する為
後ろから見て最初に見つかる¥までの文字数とって
後ろ削ったディレクトリを変数で管理して
と、スマートではない関数が出来上がってますが
今はそのようにやっています。

やはりDIR関数にそのようなものは無いのでしょうかねぇ

他に方法をご存知でしたら
どなたか御教えいただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします


nanashi  2004-09-28 19:38:37  No: 85785

FileSystemObjectを使えば出来るんじゃないかなァ(未確認)。


issan  2004-09-29 18:49:08  No: 85786

API関数でよければ・・・。

『GprcGetFileDirectory』という関数を使用すると絶対パスの取得は可能です。
使用方法は、関数名でGoogle等で調べるとたくさん出てきますよ!


あん  2004-09-29 20:55:34  No: 85787

LISTBOXを使うとか


あん  2004-09-29 20:56:26  No: 85788

DIRLISTBOXを使うとか


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加