はじめまして。
VB上でTifファイルを表示したいのですが、
エラーが出力され、うまくいきません。
VB自体は5,6年前に1年くらいプログラミングをしていましたが、
グラフィック系は初めてのものです。
ファイルを表示する部品は「ImgEdit」を使用しております。
この情報もこの掲示板で知る事ができました。
サンプルが付いていたので、そのまま写したのですが、
---
実行時エラー'1001'
「イメージが表示されていません。」が出ます。
--
フォームには2つの部品しかつけていません。
一つは"ImgEdit"で、もう一つは"Button"です。
そのボタン押下時に画像を表示するという事がしたいのですが。。。
コードは
---
With ImgEdit1
.Image = "D:\a.tif"
.AnnotationType = wiTextStamp
.AnnotationStampText = "test"
.Draw 200, 200, 1648, 2338
.Draw 1648, 2338
.AnnotationType = wiNone
.SaveAs "c:\NEW.tif"
End With
---
「Draw」のステップでエラーが発生しております。
グラフィック系のプログラミングで当たり前の初期処理等ありますのでしょうか?
この掲示板で参考にさせて頂いたものは
・Tiイメージ上の任意の位置に文字を入力したい
・ImgEditについて知りたいのですが
の2つです。
どなたかご存知の方がいましたら、ご教授ください。
Image Editコントロールは使ったことないので詳しくないですが
MSDN LibraryによるとTextを描画する場合WidthとHeightを指定する必要が
あると書いてありますので
.Draw 1648, 2338
はエラーになるんじゃないでしょうか。
参照URL
http://msdn.microsoft.com/library/en-us/3rdparty/html/hidh_method_draw.asp?frame=true
Drawメソッドを2回行っていますが、これは何か意味があるのですか?
ImageEditについても知りたいとのことですのでImageEditのTop URLも貼っておきます。
http://msdn.microsoft.com/library/en-us/3rdparty/html/hidh_imgedit_contents.asp?frame=true
ありがとうございますm(__)m
Drawメソッドが2回記述されているのは、僕のミスです。
省略可能な引数を省略して記述してみてやった時のコメントが残っていました。
実際はコメントになっております。
.Draw 1648, 2338
の数字は画像ファイルのサイズを記述してみました。
ImageEditのDrawメソッドにあるサンプル
-----------------------------
Draw Example VB
-----------------------------
ImgEdit1.SelectTool 9 'Text from file
ImgEdit1.AnnotationTextFile = "C:\text\disclaim.txt"
ImgEdit1.Draw 20, 20
↑にして、Tifではなく、テキストファイルを作成しやってみたのですが、
同じDrawの所でエラーが発生してしまいました。
英語は苦手なのですが、がんばってみます。
初めまして、ヒロさん
引用していただいたサンプルは私のかな?
さて、ヒロさんは
>VB上でTifファイルを表示したいのですが、
と書いてありますが、それならDisplayメソッドを使うだけで
良いのでは・・・
上記のサンプルは、表示されているイメージにスタンプ文字?
"test"を指定位置1648(left), 2338(top) → 共にピクセル単位
に描画してそのまま表示せずに別ファイル名で保存するものです。
エラーの原因が、"D:\a.tif"のサイズがDrawで指定したpixel値
より小さいのでは?
はじめまして、IMAさん。
ご回答ありがとうございました。
上記のサンプルはSavaAsとあったので、
VB上で表示する際には別名で保存しないといけないのかなぁ?って
思ってしまいました(笑)
IMAさんのご指摘のとおり、表示できました。
ありがとうございましたm(__)m
もしまた見てくださったら、
他のタイトルでImgEditをVBから起動した場合のツールボタンに
関する質問を上げますので、ご教授ください。
ありがとうございました。
ツイート | ![]() |