現在文字型セルで長い入力項目を折り返し表示させたく複数行の編集を可能に設定しているのですが、この場合改行の入力も可能となってしまいます。
改行入力を禁止させ、入力文字を折り返し表示させるにはどのような設定が必要なのでしょうか
スプレットってGrapeCityのSpreadのことでしょうか。
文字型のセルでは折り返し表示の機能はないようです。
(ラベル型のセルにしかないです。Spread6.0Jですが。)
だから複数行入れるとなると改行入れるしかないみたいです。
なのでやり方としては
1.複数行入力はやめる→セル幅を変えて見れるようにするとかで対応させる
2.入れられた後に改行を取る
3.改行は入力禁止で入力確定時にチェックして文字数で分割する
(結局改行は入ってしまうので後で取らないとダメですが)
などでしょうか。
どれもちょっとイヤですね(^-^;
もさま
アドバイスありがとうございました。
そんな都合のよいプロパティはないんですね・・・
入力枠が狭い割には256文字まで入力可能な為
KeyPressイベント時にEnterであったらKeyAscii = 0
でキー入力をなかったことにしちゃいました。
でもなんだかつかいづらいです。
ツイート | ![]() |