リッチテキスト対応テキストエディタでテキストファイルを開くと箇条書きのままになる?

解決


RTF対応エディタに挑戦  2004-04-25 04:35:34  No: 8604

超初心者のくせにリッチテキスト形式対応のテキストエディタの作成に挑戦しています。

標準アクションのTRichEditBullets[箇条書き]を追加し、メインメニューとツールボタンに割り当てています。
リッチテキスト形式の編集中に[箇条書き]を選択した状態でテキストファイルを開くと、開いたテキストファイルが箇条書きになってしまいます。
箇条書きを解除するにはどうすればよいでしょうか?

テキストファイル読み込み時は[箇条書き]のEnabledとVisibleをFalseにしています。

宜しくお願い致します。


るるとん@K  2004-04-25 06:02:49  No: 8605

開く時に、解除したら?


  2004-04-26 04:49:50  No: 8606

解除のしかたがわからないから投稿されたのでは?


ふぐちゃん  2004-04-26 05:53:24  No: 8607

テキストファイルを開く前に、

if RichEdit1.Paragraph.Numbering = nsBullet then
  RichEdit1.Paragraph.Numbering := nsNone;

こうしてはどうでしょう?


るるとん@K  2004-04-26 05:57:04  No: 8608

>テキストファイル読み込み時は[箇条書き]のEnabledとVisibleをFalseにしています。
非表示にするなら、Enabledはどうでもいいのでは?


ふぐちゃん  2004-04-26 06:29:39  No: 8609

この方法でもOKでした。

if RichEditBullets1.Checked then
  RichEditBullets1.ExecuteTarget(RichEdit1);


RTF対応エディタに挑戦  2004-04-26 07:37:47  No: 8610

るるとん@Kさん、…さん、ふぐちゃんさんありがとうございます。

ふぐちゃんさんに書いて頂いたコードで出来ました。

if OpenDialog1.Execute then
  begin
    if LowerCase(ExtractFileExt(OpenDialog1.FileName)) = '.txt' then
      if RichEditBullets1.Checked then
        RichEditBullets1.ExecuteTarget(RichEdit1);

    RichEdit1.Lines.Clear;

    RichEdit1.Lines.LoadFromFile(OpenDialog1.FileName);
  end;

で出来ました。

>if RichEdit1.Paragraph.Numbering = nsBullet then
>  RichEdit1.Paragraph.Numbering := nsNone;
も出来ました。
ふぐちゃんさんありがとうございます。

お手数をおかけ致しました。どうも有り難う御座いました。


RTF対応エディタに挑戦  2004-04-26 07:51:54  No: 8611

間違えました。

if OpenDialog1.Execute then
  begin
    RichEdit1.Lines.Clear;

    if LowerCase(ExtractFileExt(OpenDialog1.FileName)) = '.txt' then
      if RichEditBullets1.Checked then
        RichEditBullets1.ExecuteTarget(RichEdit1);

    RichEdit1.Lines.LoadFromFile(OpenDialog1.FileName);
  end;

RichEdit1.Lines.Clearが先でした。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加