VB上でWebカメラを操作するには?


Airisu  2004-01-11 01:01:40  No: 81372

VB上からWebカメラを操作して
ボタンを押す(シャッターを押すみたいに)

BMPとして画像を保存
しようと思っているんのですが可能でしょうか?


岡田 之仁  2004-01-11 08:59:07  No: 81373

可能・不可能のレベルでしたら、可能と思います。

ですが、Webカメラ側にどのようなAPIで、操作する為の機能
が実装されているのか解らないので、なんとも・・・

SONYのWebカメラ系では、ライセンスを必要とするものです
が、Webカメラの制御をコントロールする機能が搭載されていま
す。

それを他社も数社ライセンスして搭載しているカメラはあります。

ですが、そのようなケースは少ないので・・・
(SONYのライセンス料が高価だったと言うことの為)

お持ちのカメラのメーカーに問い合わせてみれば・・・
何か解ると思いますが・・・

以上。


岡田 之仁  2004-01-11 09:00:58  No: 81374

追伸・・・

少々確かめましたが・・・TWAINでの制御を搭載している
ケースが多いようです。

スキャナ用のインターフェースであるTWAINを扱える何か
別のソフトで、そのWebカメラデバイス名が出てこないか、
ご確認下さい。

出てくれば、TWAINで可能です。

以上。


岡田 之仁  2004-01-11 09:36:52  No: 81375

英語サイトですが・・・

http://www.planet-source-code.com/

の中で・・・

http://www.planet-source-code.com/vb/scripts/ShowCode.asp?txtCodeId=29447&lngWId=1

WinXP には、無かったと思いますが、Kodak社のイメージコントロール
を使ったWebカメラから画像を取得するプログラムが掲載されています。

すぐれている点は、ネットワーク上のWebカメラサーバーからの画像の
取得も可能なように作成されている点です。
USB接続されたTWAIN経由のものでもOKでした。

Win2000では、ImageScan OCX がインストールされていましたので、
開いて実行できました。
Win98とかでも使えたと思いますが・・・

※  ライセンスの問題はありますが、Win2000のImageScan OCX関係と
    必要とするDLL全てを、WinXPにコピーして実行しても問題なく
    実行はできました。

※  Webカメラの画像圧縮方式で、JPEGが使えないものでは、この
    サンプルではエラーを起こします。老婆心ながら・・・

お試し下さい。

以上。


Airisu  2004-01-11 09:44:31  No: 81376

返答ありがとうございます。

おそらく今使っているWebカメラはTWAINだと思います。
VBでのTWAINの操作はどのようにすればいいのでしょうか?
初心者なのでよくわからないんです。
よろしくお願いします。


岡田 之仁  2004-01-11 11:35:21  No: 81377

TWAIN32 のAPIが解らないと、当然、コントロールは不可能です。

実際プログラムを書く立場の方でしたら、TWAIN32 の仕様を探して
仕様書を入手し、コーディングする・・・と言うことになりますが
現実的には、EPSON社よりTWAIN32の仕様書を貰うことになるのです。

よくわからないものを作ると言うのは、本末転倒・・・
解ってから作るのであれば、EPSON社より仕様書を取り寄せら
れては?

初心者初心者・・・と言うのであれば、先のサンプルでもダウンロ
ードされて実際に試されたら如何でしょうか?
ちゃんと動くものが数本アップされていますし、いくら仕様書をエ
プソン社より取り寄せても、動作するサンプルプログラムは無いの
ですから・・・

ご検討下さい。

以上。


岡田 之仁  2004-01-12 08:58:57  No: 81378

GotDotNetに、そのものをするサンプルがアップされていました。
当然、VB.NETですが・・・

http://www.gotdotnet.com/Community/UserSamples/Details.aspx?SampleGuid=f24d725e-6a3d-42e5-ae3b-9d663c4eb04e

VB6での参考に・・・
API の宣言や動作内容を確認するのは、よいかと・・・

以上。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加