いつもお世話になってます。よろしくお願いします。
2次元配列でエクセルの表のような感じの配列を作成し、
エクセルよりデータを1件ずつ格納しました。
これをそのままスプレッドシートへ表示することはできたのですが、
スプレッドシートへ表示する前に配列の中である項目を基準に
ソートをかけたいんです。
もちろん、基準になる項目だけではなく、"1行"単位での行ごとに
ソートをかけたいのですが、何か方法はあるでしょうか?
いろいろ調べたのですが、みつかりませんでした。
ご存知のかたいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
いっそオンメモリでレコードセット作るとか・・・。
わたしもド素人です。間抜けな方法かもしれませんが・・
方法1 インビジブルになスプレッドシート(私はMSFLEXGRIDをつかってた)を
配置していったんそっちにデータを読み込む。その後、.sort メソッドで
ソートする(もちろんエクセルのように行単位でソートされます。基準
項目は .row プロパティーであらかじめ何列目かを決める)。その後、
配列なり、他のビジブルなスプレッドシートにデータを移す
でだめでしょうか?
見える状態がソートされてれば良いので有ればももさんが
読み込んだスプレッドシートに.sortメソッドがあればそれで一瞬にソートされるはずですが・・配列そのものの中身をソートしたいので有れば、
For〜Nextで1個1個比較してという方法になるのでしょうか・・
こちらが参考になるかもしれません・・・
http://www.interq.or.jp/www-user/komurak/progtec/
[VBプログラミングテクニック]→[31.VBでお気楽ソート]
ツイート | ![]() |