底面の直径が1,高さが1の円錐を次のように表示し,
回転変換,拡大・縮小変換して表示するプログラムを作成しなさい.
周方向分割数,高さ方向の直線数などは適当に選んで良い.
という課題が出されたのですがさっぱりわかりませんでした、
どなたか力をかしてください。
さっぱりわからないのなら、
出題者に質問すべきでしょう。
ただ実現するだけなら、自前で3Dルーチン組むより
Direct3DやVRMLのような3Dエンジン使うのが楽でしょうが・・・。
あるいは、Shadeなどで3Dグラフィックデータ作っておいて、
プログラムではパラパラアニメして表示するだけとか。
出題者の意図が不明である以上、答えようがありません。
課題なら、自前でアフィン変換しろとか、Zバッファ法使えとか
言ってるような気もするし・・・。
陰線(陰面)処理は不要で、ワイヤーフレームでいいのかもしれないし・・・。
ブレセンハムのアルゴリズムでラインルーチンや円描画ルーチンから
自作しろと言ってるのかもしれないし・・・。
ようするにそういうのを勉強しろってことでしょ?
>周方向分割数,高さ方向の直線数などは適当に選んで良い.
という時点でワイヤーフレームでの描画のような気もしますね・・・。
ツイート | ![]() |