WebBrowserでフレーム内に表示するには?

解決


MAKOTO  2003-09-26 05:13:59  No: 79560

現在、Form1のフォーム内にWebBrowser1とWebBrowser2があり、
WebBrowser1にはフレームで上下に2分割されているページが表示されていて、
WebBrowser2にはリンク先に飛ぶボタンが一つある状態です。
WebBrowser2のボタンを押すとWebBrowser1の下のフレーム内に表示される
ものを作成したいのですがうまくいきません。
Set ppDisp = WebBrowser1.Object  を使用するとフレームがなくなり、
リンク先のページのみが表示されるので何か良い方法を教えていただけませんか?
わかりずらい説明で申し訳ありませんがなにとぞよろしくお願いいたします。
環境はWin2000のVB6です。


魔界の仮面弁士  2003-09-26 05:29:19  No: 79561

すみません。そもそも、WebBrowserを2つ使う理由は何ですか?

要件だけを聞いた限り、一方はWebBrowserではなく、VB標準のボタンにして
  WebBrowser1 ——— 上下にフレーム分割されたHTMLを表示
  Command1 ——— WebBrowser1の下半分に表示されるURLを変更
とするだけで良いような気がするのですけれども。。。

Private Sub Command1_Click()
    WebBrowser1.Document.frames(番号).location.href = 新URL
End Sub


MAKOTO  2003-09-26 17:23:49  No: 79562

そうですね。2つめはボタンでよかったです。
教えていただいた方法でいけました。
ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加