MSCommを使って通信時に文字化けや落ちがあった場合に、検出だけじゃなく訂正できるような方法はありますか?パリティ符号だと検出しか出来ず、ハミング符号はVBだとどのように書けば良いのか分かりません。初心者のため教えて下さい。
えっと、質問の意図が解りかねるのですが、
1.MSCommでの通信時に発生する誤りを訂正する方法が知りたい。
2.MSCommはともかく、誤り訂正の方法が知りたい。
3.多言語でハミング符号の記述は出来るが、VB初心者なのでVBでどう記述して良いかが解らない。
4.ハミング符号そのものが解らない。(でもハミング符号でこの問題には対処したい。)
2.であれば、BCH符号やRS符号を思いつくのですが、そういうサンプルがあるHPのリンクがあれば片付く問題でしょうか?
また、誤り訂正に関しては、使用する誤り訂正符号において、送る側にはエンコードするコード、受取る側にはデコードするコードが必要ですが、送る側も受取る側もVBなのでしょうか?
エラーを検出したデータを再送してもらえばよいのでは?
ツイート | ![]() |