はじめまして。Mayと申します。
いつもこのサイトには助けていただいています。
WebBrowserコントロールを用いて、
ウェブ上に提供されている、
実行するとCSVファイルを返すexeにアクセスしようとしています。
このexeにアクセスすると、[保存]ダイアログが表示されます。
このダイアログを表示しないようにすることはできますでしょうか?
#しかしこれが出来てしまうと危険だとは思うのですが。
よろしくお願いいたします。
開発環境を書き忘れました。
OSはWindowsXP
開発はVB6.0で行っています。
よろしくお願い申し上げます。
WebBrowser以外のコンポーネントでダウンロードしてみるとか。
早速のレスありがとうございます。
WebBrowser以外のコンポーネントですと、
何がありますでしょうか?
不勉強なもので、何かありましたら教えて頂けますと幸いです。
#認証もあるので、今のところ試した他の方法ではうまく行っていません‥。
WSHでSendKeyを送る方法は試したのですが、
これですとスクリーンセーバーが稼動していたり
ログオフしているとうまく行きません。(当然ですが‥)
> WebBrowser以外のコンポーネントですと、
> 何がありますでしょうか?
VB6の標準機能としては、AsyncReadメソッド。
VB6付属のActiveXコントロールなら、WinSockかインターネットトランスファコントロール。
OS/IE系のコンポーネントなら、XMLHTTP/ServerXMLHTTPオブジェクト。
他にも、APIを使う方法などがありますね。
> #認証もあるので、今のところ試した他の方法ではうまく行っていません‥。
具体的には、どの認証方式なのでしょうか?
X.509証明書やKerberos認証による物ならば、(Server)XMLHTTPオブジェクトが利用できると思います。
BASIC認証であれば、HTTP要求ヘッダにAuthorization:ヘッダを付け加えればOKです。
フォーム認証の場合は、基本的にはHTTP要求ボディに、認証データを加えてみてください。
フォーム認証なので、WebBrowserコントロールを使用して
認証させています。
AsyncReadメソッドのヘルプを見ました。
明日これを使用してやってみます。
ありがとうございます。
AsyncReadではHTTP要求ボディを指定できません。他の方法を使ってください。
例えばgoogleなどのように、<form method="get">形式のフォームが
利用されているページであれば、AsyncReadでも取得出来ますが、
<form method="post">形式のページの場合には対応できません。
ツイート | ![]() |