VBAを使ってコモンダイアログを開き、ODBCソースを選択させるような
プログラムを作成したいと考えています。
GetOpenFileName(API)を使用して試みましたが、ファイル選択用のコモンダイアログの「ファイルの種類」の選択肢に「ODBC database()」を表示させることが
できません。
コモンダイアログの「ファイルの種類」の選択肢に「ODBC database()」を表示
させる方法をご存知の方はおしえていただけませんでしょうか?
ODBCAD32.EXEを起動させたらいけないのでしょうか?
登録されているDSNソースを選択するには、OSによって手法や
APIが違う為、一筋縄ではいきません。マシンやOSを問わない
ような汎用的な方法であれば、ODBCAD32.EXEを起動するのが、楽
だとは思いますが・・・
以上。
岡田様、ご助言ありがとうございます。
私自身よくわかっていないもので、
ODBCAD32.EXEを起動させたあとにどのようにすればいいのかよくわかりませんでした。
私の説明も具体的ではなかったように思います。
データソースはPostgreSQLを使用しています。
このデータソースに対して、Accessからリンク接続を行っています。
そこで実現したいことは、PostgreSQLのDBを別の場所に移動したような場合、
VBAからコモンダイアログを表示させ、リンクするDBを指定する画面を表示させたいのですが、ファイル選択用のコモンダイアログの「ファイルの種類」の選択肢に「ODBC database()」を表示させることができないのです。
ODBCAD32.EXEを起動させるとそのようなことを実現できるものでしょうか?
ODBCについてあまり詳しくないもので、質問が不明確で申し訳ございません。
ご存知のことがありましたら、よろしくお願いいたします。
ツイート | ![]() |